1回で2品作ろう☆冷たいイチゴスイーツ

1回で2品作ろう☆冷たいイチゴスイーツの画像

Description

火を使わないし、一気に2品作れちゃう簡単デザートを試してみてね

材料

1kg
◆イチゴミルクゼリー
(100mlの容器5個分)
200ml
砂糖
大さじ3
1袋(6gかな?)
◆イチゴカルピスシャーベット
(冷凍保存バッグ中2つ分)
200ml
100ml
無糖ヨーグルト
200ml(好みで)

作り方

  1. 1

    写真

    ど~んと、今回の材料を並べてみました。
    ★イチゴはフードプロセッサーなどで潰しておく(子供たちと手でつぶしてもOK)

  2. 2

    写真

    ~ミルクゼリー~
    レンジ対応の容器に牛乳を入れ、ゼラチンをふりかけレンジで人肌に温める。
    温まったら砂糖も溶かす

  3. 3

    ゼラチン、砂糖が溶けている牛乳にコンデンスミルクを加え、混ぜる

  4. 4

    写真

    潰したイチゴを入れる。
    最終的に全部で500mlくらいになるようにイチゴの量を加減

  5. 5

    写真

    好みの味に砂糖やコンデンスミルクで調整し、
    好みの型に流し込んで、冷蔵庫で冷やし固める

  6. 6

    写真

    イチゴミルクゼリー完成☆
    この写真は同じ日に作ったイチゴのジャムをかけたもの^^

  7. 7

    写真

    ~カルピスシャーベット~
    カルピス1:牛乳2の割合でカルピス牛乳を作り、
    ヨーグルトを入れ、よく混ぜる

  8. 8

    写真

    はじめに潰しておいたイチゴの残りを冷凍保存バッグに入れる(目分量で半分ね^^)

  9. 9

    写真

    カルピスシャーベット液を同様に2つにわけ、平らにした状態で3~4時間冷凍庫で凍らせる

  10. 10

    写真

    冷凍保存バッグを手でもみほぐし、
    器に盛っていただきます♪
    イチゴカルピスシャーベット完成☆

コツ・ポイント

・イチゴの酸味が強い場合は砂糖やカルピスなどで甘さを調整してください。
・シャーベットのヨーグルトはさっぱり感のためです、こってりが好きな人はヨーグルトは無くてもOK
・シャーベットは凍らせすぎるとカチカチになります、室温や体温で溶かしてね

このレシピの生い立ち

たくさんのイチゴを簡単に楽しく美味しく食べようと考えました☆
イチゴカスタードパイと同じ日に作っています(^^)
えぇ3kgのイチゴが届いたので、あの日はイチゴジャムも作りました(;^_^A
レシピID : 2222817 公開日 : 13/05/14 更新日 : 13/05/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート