【もちもち!】みるく×コーヒーゼリー

【もちもち!】みるく×コーヒーゼリーの画像

Description

濃厚ミルクゼリーとコーヒーゼリーを一緒に!
某高級スーパーのようだと母に言われてしまいました・・;

材料 (2~3人分)

コーヒーゼリー
250ml
砂糖
25g
みるくゼリー
5g~7g
45g
50ml
100ml
砂糖
30~35g

作り方

  1. 1

    【コーヒーゼリー】

  2. 2

    ※ゼラチンはあらかじめふやかしておく。

  3. 3

    鍋に水を入れ、沸騰したら火を止めて砂糖・インスタントコーヒー・ふやかしたゼラチンを入れて良く混ぜる。

  4. 4

    写真

    コーヒーゼリーは一気に温度を下げると苦みが出にくいので、液を容器に入れた後氷や保冷剤で周りを固めて冷やします。

  5. 5

    粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やします。

  6. 6

    【みるくゼリー】
    ※コーヒーゼリーがちゃんと固まったのを見てから作ります。

  7. 7

    ※ゼラチンはあらかじめふやかしておく。

  8. 8

    写真

    鍋にエバミルク・牛乳・生クリームを加えて泡立て機でゆっくり混ぜながら沸騰直前まで火を入れる。

  9. 9

    沸騰直前、火を止めて砂糖・ゼラチンを加えて良く混ぜる。

  10. 10

    【2種を合わす】

  11. 11

    ミルクゼリーはしばらく常温で放置しても固まらないので、コーヒーゼリーを器に盛り付けていきます。

  12. 12

    写真

    コーヒーゼリーをお好みの大きさに角切りにする。
    容器の周りを湯等で少し温め、包丁も温めておくと切れやすく取り出しやすい

  13. 13

    コーヒーゼリーは器によそって、飾り用に6個ほど角切りコーヒーゼリーを残しておくと◎

  14. 14

    写真

    鍋に入ったミルクゼリーを氷水の入ったボウルにつけて、ゴムべら等で混ぜながらとろっと冷えるまで冷やす。

  15. 15

    写真

    コーヒーゼリーの入った容器にミルクゼリーを注ぎ、上に飾り用のコーヒーゼリーを置いて冷蔵庫で固まるまで冷やす。

  16. 16

    ミルクゼリーは余るかもしれません。
    そのまま食べてもモカソースやフルーツソースをかけても美味しいです*^^*

コツ・ポイント

良く冷やして召し上がってください*^^*

工程が多いだけで単純なレシピです。

※ゼラチンは7gにするとかなりもちもちとして、ゼリーの食感よりもう少し強い弾力があります。

このレシピの生い立ち

カフェオレをイメージして作ったら成城石井さん家で同じようなものを発見。

食べたことのある母曰く味も似ているそう。

…さいですか。
レシピID : 2237122 公開日 : 13/05/27 更新日 : 13/05/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
@迷子@
みるくゼリーが濃厚で、コーヒーゼリーも美味しかったです♪
初れぽ
写真
マーガレットt
大好きなあのお味を自宅で再現出来て嬉しい♪ありがとうございます。

掲載遅れました!こちらこそありがとうございます♪素敵れぽ感謝