あと一品に、小松菜の煮浸しの画像

Description

あと一品欲しいときに、簡単シンプルに小松菜がおいしくいただけます。
味付けはめんつゆのみでもOK。

材料 (2人分)

1/2わ
1枚
めんつゆ(3倍希釈)
大さじ1
100cc
みりん(なくてもOK)
小さじ1

作り方

  1. 1

    小松菜は根元の泥をよく落とし、歯と茎にわけて食べやすい大きさに切る。
    油揚げは縦半分に切ってから1㎝幅に切る。

  2. 2

    鍋にめんつゆと水を入れて沸騰させ、油揚げ(油抜きしない)小松菜の茎を入れて煮る。

  3. 3

    茎がしんなりしてきたら葉とみりんを加え、火が通ったら出来上がり。

  4. 4

    *油揚げの代わりに厚揚げでもボリュームが出て、よりおかずになります。
    じゃこや桜海老を加えても。

コツ・ポイント

みりんは照りのために入れるだけなので、甘めの味が好きでなければ入れなくてもOKです。
小松菜が淡白なので油揚げの油抜きをしてませんが、上品な味付けが良ければ油抜きしてください。

このレシピの生い立ち

イベントで野菜販売をするために書きました。
レシピID : 2254323 公開日 : 13/06/12 更新日 : 16/07/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ちょこ☆ちょこ
ほぼ放置調理で簡単1品!美味しくいただきました♡ごちそうさま

そうですね、ほっといて出来ますね!れぽありがとうございます♬