キョウリュウジャー ゴールド キャラ弁

キョウリュウジャー ゴールド キャラ弁の画像

Description

キョウリュウジャーのキャラ弁!
型がを作らなくもそれっぽく出来ちゃいます(*^^*)
遠足や運動会、お弁当にどうぞ♪

材料 (一人分)

キョウリュウジャー ゴールド
おにぎり
お好みで
1個分
適量
数粒

作り方

  1. 1


    好きな具材のおにぎりを作る。
    型のイメージは少しつぶれたあんパンみたいな感じ

  2. 2


    薄焼きたまごを作り、おにぎりを包む。
    余計な部分は切り取り、数ヵ所切れ目をいれるとキレイな丸になりやすい。

  3. 3


    もしたまごが動くようならパスタで刺して止める

  4. 4


    湿気らせた海苔を半分に折り、折り目を軸にゴールドの顔を半分、それっぽく切る。

  5. 5

    おにぎりとの大きさを合わせてからゴールドの口部分を切る。海苔を開くとゴールドの顔が出来る

  6. 6


    海苔をスライスチーズにのせて、その少し外側に線を引くようにつまようじで切る

  7. 7


    ほうれん草を茹でて茎の部分を取り除き、広げておく。

  8. 8


    ある程度冷めた2に、広げたままのほうれん草、海苔つきスライスチーズの順番でのせる。

  9. 9


    はみ出たほうれん草を寄せ集めて形を整え、ラップで包み馴染ませる。

  10. 10


    チェダーチーズを切り、ゴールドの上の部分を作る。
    形は二等辺三角形×1、直角三角形×2

  11. 11


    直角三角形のチェダーチーズにプテラゴードンの目を黒ごまで付けたらおにぎりにのせる。

  12. 12

    出来上がりヽ(´▽`)ノ

コツ・ポイント

①おにぎりはまんまるがオススメ
②海苔を湿気させてから切ると縮みにくく、長時間でもチーズが裂けない。③海苔を切る時、ざっくりとした形を切ってから形を調整すると簡単③チーズを切る時は、つまようじを斜めに傾け、引いて切るとやりやすい

このレシピの生い立ち

遠足のお弁当で子供の大好きなキョウリュウゴールドをリクエストされたので
レシピID : 2262443 公開日 : 13/06/21 更新日 : 13/06/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
abinko
初つくれぽです♡参考にさせて頂きました!ありがとうございました!

嬉しい!作成途中の写真ないなか初れぽありがとうございます!