水羊羹の画像

Description

超簡単!溶かして混ぜて煮詰めるだけ。

2014年5月26日
検索top10に入りました。
ありがとうございます!!

材料

600ml
2g
ひとつまみ

作り方

  1. 1

    鍋に水を入れ粉寒天を振り入れる。

  2. 2

    鍋を火にかけ、寒天をよく溶かす。
    必ず沸騰させる。

  3. 3

    鍋を60℃まで冷ます。
    鍋ごと水に浸すと早く温度が下がります。

  4. 4

    60℃位なったらこしあんを投入。
    よく溶かします。
    ここでひとつまみの塩を入れます。

  5. 5

    よく溶けたら再び火にかけ、40%ほど煮詰めます。半分よりちょい多いかな?位まで水分を飛ばしてください。

  6. 6

    写真

    煮詰まったら鍋ごと水にとってあら熱をとります。
    あら熱がとれたら容器に入れて冷蔵庫へ。
    夜に作れば翌朝頂けます。

コツ・ポイント

寒天はしっかり煮ないと固まりません。
あんこを混ぜるときは60℃位で。
指を入れたらちょい熱い位の温度です。

このレシピの生い立ち

大学の調理学実習中華で作った水羊羹が甘過ぎて。
甘さちょうどよい感じに仕上がってると思います。
レシピID : 2318018 公開日 : 13/08/18 更新日 : 15/05/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (6人)
写真
Emma23
こしあんが余ってたのでレシピ助かりました!美味しかったです^^

わぁ!!すごく艶やか上品な仕上がりですね。レポありがとう♪

写真
小ひつじ
たくさん余っていた白あんで◎しっかり甘くできました!(*‘∀‘)

白あん♪ステキ~上品ですね!私も白作る♪レポありがとう♡

写真
たんぽぽみーちゃん
手作りあんこで作ってみました♪美味しかったです*\(^o^)/*

わぁ!手作りあんこ♪すごくおいしそぅ。つくれぽありがとぅ!

写真
mayu☆com
母リクで半量は黒ごまペースト入り♪これから切って頂きまーす^^

黒ゴマ水ようかん!とてもおいしそうです。つくれぽありがとぅ♪