埼玉県B級グルメ行田名物 フライ(焼き)
作り方
-
-
1
-
長ねぎは厚み半分くらいまで斜めに細かく切り込みを入れます。裏面も同じように細かい切り込みを斜めに入れます。
-
-
-
3
-
長ネギは青いところも一緒に刻んでください。
-
-
-
4
-
豚肉は適当に切り しょう油を揉み込んでおきます。
-
-
-
5
-
小麦粉と水を合わせ ダマがなくなるまでよく混ぜます。お好み焼きよりもゆるい生地です。
-
-
-
6
-
フライパンを熱し油を入れて馴染ませたら生地を大さじ1~2杯残して流し込み 全体にネギを散らします。
-
-
-
7
-
下味を付けた豚肉を均等に並べたら しばらく弱めの中火で焼きます。
-
-
-
8
-
揚げ玉を全体に振ったら残しておいた生地と溶いた卵を上から回しかけます。
-
-
-
9
-
裏面がカリッと焼けたらひっくり返し、フライ返しを使って全体を押さえます。
-
-
-
10
-
両面香ばしく焼けたら表に戻します。
-
-
-
11
-
全体にウスターソース(中濃orとんかつ NG)をかけます。少し持ち上げてソースを裏側に流すとソースが焼けて香ばしいです。
-
-
-
12
-
皿に盛り 青のりとマヨネーズ(フライ屋さんではかかっていません) をお好みでかけたら完成です。
-
-
-
13
-
フライ屋さんのフライには油で揚げたパン粉がたっぷりトッピングされていますが我が家ではカロリーオーバーなので省いています。
-
コツ・ポイント
いろいろな作り方があるようですが、これは最もシンプルで簡単な作り方です。フライの特徴はお好み焼きと違い具材が少量で薄っぺら、生地はクレープのようにゆるくてもちっとしています。ウスターソースで食べるのが一般的ですが、おしょう油も美味しいです。
このレシピの生い立ち
東京から埼玉へお嫁に来て初めて知ったフライ。もうビックリ!! それはそれは大きくて お皿からはみだしていました(笑) 行田市周辺では頻繁に食べられているようで フライ屋さんが点在しています。揚げていないのにフライと呼ぶ不思議な鉄板焼きです。
レシピID : 2332998
公開日 : 13/09/03
更新日 : 14/09/04
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
つくれぽありがとう(*^^*)これからもよろしくお願いします
つくれぽありがとう(*^^*)これからもよろしくお願いします