簡単でも本格空芯菜炒めの画像

Description

あるカフェの空芯菜炒めをお腹いっぱい食べたくて作りました!簡単なので試してみて下さい(о´∀`о)

材料

200グラム
2T
ニンニク
3片
2/3T
赤唐辛子
4本
こしょう
適量
お酒または招興酒
1/2T
鶏ガラスープの素
適量

作り方

  1. 1

    写真

    空芯菜の下の硬い部分1㎝くらいを切り捨てます。
    茎の部分は4~5㎝、葉は10㎝くらいに切って、茎と葉で分けます。

  2. 2

    写真

    にんにくの芯は消化不良の原因になるので取り除き、スライスします。赤唐辛子は種を取り除いて輪切りにします。

  3. 3

    写真

    お水に大さじ1の油と塩を入れて沸騰させます。(どちらも分量外)

  4. 4

    写真

    沸騰したら(もやし)、空芯菜の茎を入れ、色が変わったら葉も入れてすぐに色が変わるのでザルに出します。

  5. 5

    写真

    冷たいフライパンに油2Tとニンニクを入れ、火を付けて香りが出るでじっくり熱します。

  6. 6

    香りが出たら油に塩と赤唐辛子を入れます。
    ここからは時間との勝負なので写真無しです(。>д<)

  7. 7

    空芯菜(もやし)を入れ、胡椒→酒→鶏ガラスープの素の順番で一気に炒めます。できたら30秒以内で!

  8. 8

    写真

    味見して足りなければ塩、胡椒、鶏ガラスープの素を追加してお皿に盛って出来上がり♪

コツ・ポイント

炒める前に茹でる事で炒める時間を少なく出来ます。長く炒めると歯応えが無くなってしまうので空芯菜をフライパンに入れたら1秒でも早く仕上げて下さい。

このレシピの生い立ち

歯応えが特徴的な空芯菜。あるカフェの空芯菜をお腹いっぱい食べたくて家で作ってみました!空芯菜が足りない時はもやしを足して、ごまかして下さい(о´∀`о)
レシピID : 2375817 公開日 : 13/10/16 更新日 : 13/10/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
なるこォ
美味しかったです!また作りますヾ(*´▽`*)ノ

作っていただいてありがとうございます!嬉しいです(^^)

写真
XXR
炒め方味付けマネしました。とっても美味しかった(^∇^)

いろんな炒めものに活用できるので是非試してみてください♪

初れぽ
写真
はっ葉ちゃん
遠菜という菜っ葉で作ったよ♫美味しかったです(^ω^)

作ってくれてありがとうございす!美味しかったみたいで嬉しい♪