ゆで落花生の画像

Description

生落花生が手に入ったら!

材料

手に入った分量
適量
落花生が躍る程度

作り方

  1. 1

    写真

    畑から取ったばかりの生落花生。
    殻ごと取り、土を落とす。厚めのポリ袋に水とともに入れて、何度か水を替えて振り洗う。

  2. 2

    写真

    鍋に水をたっぷり目に入れ、塩も入れる。ちょっと塩辛い目がおすすめ。
    落花生を入れて火にかけ、沸騰後3~40分弱火で。

  3. 3

    ゆであがったらそのまま冷ます。
    アツアツより少し冷めたほうが味がしみ込む

  4. 4

    写真

    大きいものは 洗った後、ゆでずに乾燥させてみます。
    カラカラ音が鳴るまでほしたらフライパンで乾煎りする予定。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

茹でた生落花生を初めて食べたのはすごい昔!!長崎地方の家庭料理としていただき、感動しました。
ここ数年は生協で購入して作っていましたが、今年、友人が自作したものをいただいたので、洗うところから・・・。
レシピID : 2388181 公開日 : 13/10/27 更新日 : 13/10/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (7人)
写真
ポーたんエーたん
止まらない美味しさ。

れぽありがとうございます。また食べたくなりました(^o^)

写真
ミー&リー
美味しすぎてつまみ食い…ハマりました(≧∇≦)

この季節だけの新落花生、美味しいですよね(^o^)

写真
yuriik
味がしっかり染みておいしかったです!

れぽありがとうございます。美味しそうです。

写真
reiyan1956
塩多めでとっても美味しかったです!(^^)!

レポありがとうございます。今年も新物がで始めましたね!