栗蒸し羊羹の画像

Description

栗の蜜煮が出てくる頃に,作り出すお菓子です.こしあんに少しお塩を入れたお味の蒸し羊羹です。

材料 (流し缶 1個分)

350〜370g
6g
30g
砂糖
5g
少々

作り方

  1. 1

    ボールにこしあん、片栗粉、薄力粉を入れて,よく混ぜ合わせます

  2. 2

    お鍋に砂糖、塩、水を入れて溶かし、60〜70℃にさましておきます。

  3. 3

    1に2をすこしずつ入れ,よくかき混ぜ,これを流し缶に入れ,表面をならします.底をトントンとたたいて,空気を抜きます。

  4. 4

    蒸し器にこれを入れ,上から布巾をかけて、強火で30分むしあげます。

  5. 5

    写真

    4の上に栗の蜜煮を間隔を置いて並べ,表面をならし、もう一度5分ほど蒸します

  6. 6

    冷めてから蒸し器から取り出し型をはずします。(表面に寒天を砂糖蜜で解いた物を塗っておくとつやがでます)

コツ・ポイント

5の写真は半量で作った時の流し缶に入れた写真です。
最初の粉類を入れる時にしっかり混ぜ合わせること,2の水分をいれたときもよくかくはんしてください。
市販のこしあんは甘さがそれぞれ違うので,その甘みに会わせて,砂糖や塩の量を加減して下さい。

このレシピの生い立ち

義母が好きだった蒸し羊羹です.秋から冬にかけてよく作った物です.久しぶりに作ってみました。甘さを加減出来るので塩味の聞いた少し田舎風のものもまたおいしいとおもいます。簡単に出来る蒸し羊羹、是非おためしください。
レシピID : 2417040 公開日 : 13/11/25 更新日 : 13/11/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート