ほうれん草と柿の白和えの画像

Description

実家から届いた富有柿、沢山あるので白和えを作ります。くり抜いて器にする、晩秋の一品ですよ!

材料 (2人分)

2個
100g
100g
大さじ2杯
○白味噌
小さじ2杯
○みりん
大さじ2杯
○醤油
適量

作り方

  1. 1

    ①ほうれん草を茹で水気を絞り○適量の醤油で下味をつける。豆腐は耐熱皿にキッチンペーパー敷き1分加熱する。

  2. 2

    ②柿はヘタの方を切り落とす、実の方はスプーンでくり抜いて刻んで置きます。ほうれん草は刻み、もう一度絞っておく。

  3. 3

    和え衣はすり鉢に胡麻を入れ粘りが出るまでする、○白味噌、みりんを加え滑らかにして豆腐を加えぽってりさせる。

  4. 4

    和え衣が出来たらほうれん草と刻んだ柿を加えて混ぜ合わせる。柿で作った器に盛ります。

コツ・ポイント

白和えにはいつも彩りで人参を加えます。この時期柿に甘さが増し食感も良い、とっても美味しくなりました。

このレシピの生い立ち

季節を問わず白和えは大好きでよく作ります。秋の味覚を取り入れて楽しいお昼ご飯になりました。
レシピID : 2420064 公開日 : 13/11/28 更新日 : 13/11/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (4人)
写真
Riria0313
柿とほうれん草と絹ごし豆腐はとてもよく合いますね。胡麻と白味噌がコクを出してくれました。
写真
ふぉあぐら*
柿の白和えは初めてでした、見た目も華やかで素敵レシピです♡
写真
Riria0313
白和え、初めて作りました。美味しかったです。ごちそうさま♪

おはようございます、つくれぽ有難う~喜んで頂けて感謝です。

写真
Lie
小さい柿だったので器は断念(>_<)美味しかったです♡

美味しそう!器はなくてもいいね、私も一昨日食べたよ~