基本のカスタードクリームの画像

Description

カスタードクリームもおうちで手作り!

材料

2個分
15グラム
200cc
砂糖
40グラム
バニラビーンズ(あれば)
1/4本

作り方

  1. 1

    卵黄と砂糖をボールに入れてよくかき混ぜる。

  2. 2

    バニラビーンズは種をさやから取りだして
    ①に加える。さやは牛乳と一緒に鍋に入れ、火にかける。

  3. 3

    薄力粉を①にふるい入れて混ぜ合わせる。

  4. 4

    ②の鍋が沸騰したらさやを取り出し、③のボールに1/3量入れてよくかき混ぜる。

  5. 5

    写真

    残りの牛乳をボールに入れて伸ばし、鍋に戻し入れる。

  6. 6

    写真

    中火にかけ、絶えずゴムべらでかき混ぜる(焦げ付かないよう鍋の底や回りをよく掻いてください)。

  7. 7

    写真

    生地がつながってきました。中火~弱めの中火、微調整しながら手は休めず混ぜ続けます。

  8. 8

    写真

    フツフツしてきて一度硬く締まります。
    焦らずしっかり混ぜ続けてください。

  9. 9

    写真

    しばらくすると少し弛んできます。

  10. 10

    写真

    艶が出て色が濃くなり、再びとろみが出てふっくら締まってきたら炊き上がり!

  11. 11

    写真

    ※生クリーム(9分立て)と合わせてシューやエクレアに詰める時は、更に煮詰めて仕上げるとシャープなディプロマになります♪

  12. 12

    写真

    熱々のうちにボールまたはバットに濾して、ラップを密着させる。すぐに氷水(または保冷剤)にあてる。

  13. 13

    写真

    冷えたら冷蔵庫へ。
    急ぐ時は上からも冷やすと早いです。

  14. 14

    写真

    ぷりんぷりんのカスタードクリームの完成!

コツ・ポイント

しっかり甘さのあるカスタードクリームです。
煮る際ホイッパーで混ぜると色が出てしまう場合がありますが、これくらいの量ならゴムべらで大丈夫です。
生クリームを牛乳の20グラムに置き換えるとよりリッチになります。

このレシピの生い立ち

仕事で基本中の基本だったカスタードクリームを家庭用サイズに調節しました。比較的強めに焚き上げるので、だれにくく使いやすいカスタードクリームです(生と混ぜる時などはよくほぐしてください)。冷めてつるんとしていたら、上手く焚けた証拠♪
レシピID : 2432327 公開日 : 13/12/11 更新日 : 13/12/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
egastreet
イチゴのタルト用に★ 艶のあるカスタードが出来ました♪

つやつや(*^^*)タルトの完成楽しみ♪レポありがとうです☆