いわての蒸し団子きりせんしょの画像

Description

岩手花巻風のきりせんしょ。中にあんこをくるんでみました(о´∀`)あまじょっぱくてもちもちです。

材料 (8~12個分)

150㏄
醤油
40cc
黒砂糖
大さじ3杯
30g

作り方

  1. 1

    粉をふるったら、粉にくるみをいれて全体に混ぜこんでおきます。

  2. 2

    黒砂糖と醤油、水を鍋に入れ焦がさないよう煮立てます。

  3. 3

    2を鍋から下ろし、粗熱がとれたら少しづつ1の粉に入れます。全体がなじむまで混ぜ、まとめます。

  4. 4

    3の生地を3時間ほどねかしておきます。

  5. 5

    生地にあんこをくるんで丸めます。あんこがない場合はそのまま丸めてしまってokです(本来はこちらが正統)

  6. 6

    丸めた生地を蒸し器に入れて15分蒸します。

  7. 7

    蒸しあがりは表面がべとべとしていますが失敗ではありません(^^)涼しい場所に置き、軽く水分をとばして完成です。

コツ・ポイント

生地をねかせておくのがコツです。

このレシピの生い立ち

正統派きりせんは、若者である自分にとって正直「昔の人にはごちそうだったかもしれないけど…(*´-`)」と思うお菓子でした。そこで、若い人や他地域の方でも団子感覚で気軽に食べられるよう、あんこをインしました。
レシピID : 2434010 公開日 : 13/12/20 更新日 : 16/06/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート