タイごはん☆カオニャオの画像

Description

タイ米と同じ位、タイではポピュラーなカオニャオ。もち米です。炊飯器でたくより蒸した方が断然美味!お菓子にも変身しちゃう。

材料

1合
適量
サラシ(ガーゼ)
30センチの正方形

作り方

  1. 1

    もち米をボウルに入れ、お水を注ぎ1時間浸します。
    この時、もち米は絶対洗わないでね。

  2. 2

    浸す時間は1時間で充分です。あんまり長いと柔らかくなりすぎて、食感がイマイチになるそう。

  3. 3

    浸したもち米の水を切り、サラシに乗せて蒸し器上段へ。

  4. 4

    下段にはお水を入れますが、沸騰しても上段にお湯が触れないよう水加減注意。お湯が長時間もち米にかかるとベチャッとします。

  5. 5

    火加減は中火くらいで。20分程度蒸したらフタを開けて数粒食べて様子を見て下さい。だいたい30分で出来上がり。

  6. 6

    2013/12/31追記
    蒸し器によってはお水の量があまり入らないのもあるようですのでお湯が無くなりかけたら足して下さい

コツ・ポイント

手でむしって食べるのが現地流!
なんだか手で食べるのって悪いことしてる気分…。なんて最初は思ってたけど、いつしか何の躊躇いもなくなりました(笑)手で食べるのって何故か美味しいんです!これホント!試してみてね。

このレシピの生い立ち

ママに教えてもらいました。
カオニャオにマンゴーを添えて、ココナッツミルク(コンデンスミルク可)をかければ カオニャオ・マムアンというスイーツの出来上がり!荒く潰してサツマイモのお砂糖和えを合わせても、美味しいスイーツになります。
レシピID : 2449992 公開日 : 13/12/31 更新日 : 15/01/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
魔法少女モエP
洗わないで1時間程ひたすのですね。圧力鍋使ってスティームしました。
写真
LynnLee
上手くいきました!

おめでとうございます\( ´ω` )/つくれぽ感謝♡

初れぽ
写真
まぁむかんとりぃ
モチモチ美味しい!やっとサラシが役にたった気がします(^^)

つくれぽ感謝!サラシは何かと使えますよね♪モチモチ癖になる!