【少量編】自宅で楽しく味噌づくり♪

【少量編】自宅で楽しく味噌づくり♪の画像

Description

自宅で気軽に作れる量です♪(多分)
容器は、野田琺瑯の「ぬか漬け美人」です。
ぬか漬けを挫折したのは内緒(笑)

材料 (約 2.4kg分)

500g
285g
650g
240cc
塩(重し用 安いもので可)
300g

作り方

  1. 1

    【1日目】
    7:30 大豆を洗い、水に浸しておきます。

  2. 2

    写真

    【2日目】
    7:30 浸しておいた大豆を半分に分け、圧力鍋を使って煮ます。圧力3分後放置します。

  3. 3

    【2日目】
    7:35 大豆を茹でている間に糀と塩をよくもむように混ぜます。

  4. 4

    【2日目】
    7:50 圧力鍋で煮た豆をすり鉢ですりつぶします(フードプロセッサーでも良い)

  5. 5

    【2日目】
    8:20 4の糀と塩を混ぜたものに、つぶした豆と水を合わせてよく混ぜます。

  6. 6

    【2日目】
    8:30 よく混ぜた味噌を容器に詰めます。ボール大に丸めた味噌をエイ!と叩きつけるように。

  7. 7

    【2日目】
    8:45 表面をならした味噌の上にラップをして、重しの塩をのせます。

  8. 8

    【2日目】
    8:50 2.4kgの味噌の仕込みが完了しました。

  9. 9

    【8月頃】
    梅雨が明けたら、天地返しをします。ラップのフチにカビが生えている場合、その部分だけ取り除きます。

  10. 10

    【完成】
    仕込みから10ヶ月~1年程度で美味しいお味噌の出来上がりです。

コツ・ポイント

味噌を作り始める時間から逆算して、浸す時間を決めています。圧力鍋を2回使えば全部の豆を茹でることが出来るので、かなりハードルは下がると思います。

このレシピの生い立ち

「9キロも仕込めないし、そもそも必要ないし、、、」という方向けの現実的な量を作ってみました。実際に作ってみると、作業時間は正味1時間程度でした。
レシピID : 2467554 公開日 : 14/01/18 更新日 : 14/03/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート