くどくない美味しい粒あんの画像

Description

祖母はこし餡ばかり作っていましたが、それを応用して粒あんに!祖母のコツが生きてます。
やはり手作りの餡は香りも味も絶品。

材料 (700gくらい)

250g
砂糖(我が家はてんさい糖)
200g〜250g
ひとつまみ

作り方

  1. 1

    写真

    小豆を250g測り、軽く水で洗います。大きくかき混ぜて水を捨てること2回。

  2. 2

    写真

    小豆は浸水しません。やってしまうとムラになりやすくなります。たっぷりの水を入れて、火を付けます

  3. 3

    写真

    沸騰するまでは強火。その後は軽く小豆が踊るくらいの火加減で。

  4. 4

    写真

    沸騰してから10分くらい。小豆は水分を吸ってシワシワになって来ます。

  5. 5

    写真

    ここで、一度火から降ろし、湯を全て捨てます。(渋切り)

  6. 6

    写真

    きれいな水ですすいで、新しい水をたっぷり入れて、再び火を着けます。沸騰するまでは強火で。その後は軽く小豆が踊るくらいで。

  7. 7

    写真

    沸騰して20分。小豆のほとんどが割れて来たら火を止めるサイン。

  8. 8

    写真

    鍋ごと流しへ。少しずつ水を流して、水がきれいになるまで続けます。(これがくどくない餡子の最大のコツ!)

  9. 9

    水の勢いを強くすると、餡の細かい粒が流れて行ってしまいます。ここだけはそろっと。しっかり水で晒すと上品な味に(祖母!)

  10. 10

    写真

    全体がきれいな水になったら、ゆっくりと水を捨てます。
    小豆まで流れないようにね(*^_^*)

  11. 11

    写真

    砂糖と塩を加えます。

  12. 12

    これから餡練り。想像以上に飛びます。エプロンと軍手または鍋つかみを準備してください。私はこれを素手でやって火傷しました…

  13. 13

    写真

    木べらで軽く混ぜて、火を点けます。沸騰するまでは強火。その後は中火です。

  14. 14

    写真

    沸騰したら、休むことなく混ぜて下さい。焦げてしまいます。水分が少なくなると、突沸するので気をつけて練ってくださいね。

  15. 15

    写真

    想像する出来上がりの固さよりもゆるいところで、火を止めます。冷めると固くなります。これはあんぱん用。

  16. 16

    冷めたら完成です。ラップで小分けにして冷凍もできます。

コツ・ポイント

煮た小豆を水で晒す時はゆっくりゆっくり。
エプロンと軍手or鍋つかみは必須。
砂糖200gだとかなり甘さ控えめ。250gで市販品くらい。
固くなりすぎちゃったら、水を足して、練り直しもできます。(香りは飛んでいくけれど)
まずはチャレンジ!

このレシピの生い立ち

餡を作るのは難しいと思われているけれど、そんなことは無いんです。煮豆よりずっと簡単!!
冷凍保存も出来るし、ぜんざい、あんぱん、羊羹、クッキー、トーストなどなどいろいろ使えます。
美味しいあんこをみなさんにも食べてもらいたくて(*^_^*)
レシピID : 2473010 公開日 : 14/01/23 更新日 : 14/01/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

23 (17人)
写真
ennakonoma
人生初めて作りました!!簡単でシンプルでとても幸せな日曜日になりました!ありがとうございます☺️ちなみに間違えて金時豆にしました笑
写真
トトぽん
いつもこのレシピで、さらっとくどくなくて美味しいあんこが出来上がるので助かっています。
写真
ゴンママチョ
何回もこちらのレシピで作っています。小豆の香りが活きますね!
写真
ゴンママチョ
お正月の餡こ餅に。甘さも加減でき美味しくできました。

美味しそう〜!!手作りは好きな甘さに出来るのが良いですよね♡