里芋のほくほくあんかけの画像

Description

この時期ぴったりの、ほくほく里芋のあったかあんかけです。汁物感覚で、プラス1品にぴったり!

材料 (2人分)

中4個
1/2束
1本
A酒
大さじ1
A白だし
大さじ1
だしパック
1パック
2カップ
適量
揚げ油
適量

作り方

  1. 1

    里芋は事前に5分ほど蒸して氷水にとり、皮を剥く。めんどくさければ、電子レンジでチンして皮を剥いてもOK!

  2. 2

    だしパックでだしをとり、Aを合わせる。えのきも長ねぎも2cmほどに切り、少し煮る。水溶き片栗粉でとろみをつける。

  3. 3

    皮を剥いた里芋にそのまま小麦粉をまぶし、180度に熱した油で揚げる。カラッと衣がキツネ色になればOK!!

  4. 4

    3を器に盛り、上からあんをかけて、出来上がり(^^)

コツ・ポイント

里芋は茹でるより蒸すと皮がつるんと簡単に剥けます。そして蒸すと甘くほくほくになるので、衣で揚げると甘みが閉じ込められておいしいです☆

このレシピの生い立ち

わたしと、旦那、お互いの実家から大量の里芋をいただき…。煮物ばかりじゃ飽きてしまうので、義母に教わったあんかけをアレンジしました(^^)
レシピID : 2490878 公開日 : 14/02/05 更新日 : 14/02/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート