早春の味、ふき味噌が出来た!の画像

Description

毎年西京味噌で作るが今年は信州の米こうじ味噌、赤味噌、酒粕を合わせて作ってみょう!

材料

50g
信州米こうじ味噌
70g
赤味噌
10g
酒粕
20g
砂糖
大さじ2杯
酒、みりん
各大さじ1杯

作り方

  1. 1

    ①ふきのとうをたっぷりのお湯で4分茹で水に晒して固く絞り粗みじんに刻む。

  2. 2

    ②2種類の味噌と酒かすをあわせる。砂糖、酒、みりんを加えてよく混ぜる。弱火にかけて混ぜながらぽってりするまで加熱する。

  3. 3

    ③刻んだふきのとうを合わせて全体に混ざり合ったら出来上がり!

コツ・ポイント

酒かすは柔らかいので刻んで味噌と混ぜる。

このレシピの生い立ち

酒かすと米麹味噌麹(粒がある)は同じ原料だから味が合う、当地では殆ど赤味噌だから少し加えてみました。炊きたてご飯にピッタリ!
レシピID : 2498820 公開日 : 14/02/11 更新日 : 14/02/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
mizu0531
赤味噌は省きましたが、とっても美味しくできましたー(^o^)

春を味わって下さいましたね嬉しい♪元気が出ます有難う!