友チョコに♪もちもちドーナツあめちゃん風

友チョコに♪もちもちドーナツあめちゃん風の画像

Description

もちもちドーナツに ほんのひと手間加えるだけで、可愛く楽しいチュッパチャプス風!?スイーツの出来上がり(*^_^*)

材料 (プレーン・ココア各20個分)

もちもちドーナツミックス(今回はSHOWAさんのを使いました)
1箱
2個
バター
20g
大さじ3弱×2
1袋(30gくらい?)
チョコスプレー
1袋
ロッテのトッポ
1箱

作り方

  1. 1

    写真

    もちもちドーナツは、箱の作り方通りに作ります。(ココア生地は少し水を多めに入れたほうが扱いやすいです。)

  2. 2

    チョコレートは ミルク、ホワイトそれぞれ湯せんで溶かしておきます。

  3. 3

    トッピング用のココナッツパウダー、チョコスプレー(お好みで カラーシュガー、アーモンドなどでも)をお皿に出しておきます。

  4. 4

    ドーナツが完全に冷めてから2のチョコを絡めます。(半円分)ドーナツが冷めていなかったりチョコの量が多いと固まりにくいです

  5. 5

    クッキングシートに絡めたチョコの余分を少し置きます。(固まらせる時に転がらないようにするためです。)

  6. 6

    チョコを絡めた部分に3のトッピングを手でつまみながら適量まぶし、5の上にトッピングを上にして並べます。

  7. 7

    ロッテのトッポを半分に折ります。(ちょうどあめちゃんの棒の長さになります(^^))

  8. 8

    6のチョコがしっかり固まったら、そっとペーパーから外し、裏側に竹串などでトッポより少し小さ目の穴をあけます。

  9. 9

    写真

    8の穴にトッポの折った方を差し込んだら 出来上がりです(^^)/

コツ・ポイント

ドーナツが完全に冷めてからチョコを絡めて下さいね。
ドーナツがコロコロ転がってしまうので、クッキングシートに置きチョコ(?)するとちゃんと座ってくれます(笑)
クッキングシートから外す時にもんじゃ焼きのはがし(へら)を使うと便利です。

このレシピの生い立ち

毎年 何を作ろうか悩むバレンタイン。
娘の友チョコ作りのために 簡単で、失敗無くできて、可愛くて おいしくて 量産できるものを、、、と欲張りに考えて思いついたレシピです。娘は結局手伝いませんでしたが、、、(苦笑)
レシピID : 2501079 公開日 : 14/02/12 更新日 : 14/02/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート