桜・チーズケーキの画像

Description

*Gateau Fromage 〜SAKURA〜*
桜餡でほんのり桜色、簡単でおいしい塩味のきいた和風春スイーツ。

材料

砂糖
60g
200ml
80g
レモン汁
大さじ1
大さじ2
適量
ボトム
桜葉パウダー
小さじ1

作り方

  1. 1

    型にバター(分量外)を塗り紙を敷く。クリームチーズは室温に戻し柔らかくしておく。オーブンを180℃に予熱する。

  2. 2

    写真

    ボトムをつくる。砕いたクラッカーに溶かしバターと桜葉パウダーを合わせ1の型に敷き詰め、冷蔵庫に入れておく。

  3. 3

    写真

    柔らかくしたクリームチーズに砂糖を2〜3回に分けながら加え良く混ぜる。

  4. 4

    写真

    さらに溶き卵、桜餡、生クリーム、レモン汁、キルシュの順番に加えながらその都度良く混ぜ合わせる。

  5. 5

    写真

    振るったコーンスターチを加え粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせたら、チーズ生地の完成。

  6. 6

    写真

    2の型にチーズ生地を流し込み、表面の気泡をフォークなどで軽く混ぜる用にしながら消し、予め塩抜きをした桜の花を散らす。

  7. 7

    写真

    180度に予熱をしておいたオーブンで35分前後焼く。※途中焦げそうなら温度を下げるかアルミホイルをかぶせる。

  8. 8

    写真

    完全に冷めてから型から外し、好みの大きさにカットする。冷めると生地が少し沈んで締まります。

コツ・ポイント

クリームチーズは常温に戻して固ければ電子レンジで温めても大丈夫です。材料を良く混ぜ合わせさえすれば、失敗しないので初心者マークの簡単ケーキです。淡い桜色が美しいので焼き色の加減だけは気を付けて下さい。

このレシピの生い立ち

日本人にとって特別な思いの詰まった花、「サクラ」のお菓子をつくりたいと思いました。春の風は嬉しさと寂しさの混ざった香り、出会いと旅立ちの季節のお菓子です。
レシピID : 2518175 公開日 : 14/02/26 更新日 : 14/02/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
rantana
桜餡の消費に。 美味しいティータイムに^9^

桜餡って残りますよね、しかしリボーンして餡も人も大喜び!

初れぽ
写真
ビビとさっちん
キルシュがなくて桜リキュールで!次回キルシュでリベンジします!!

桜リキュールの方がより桜味になりそうですね!マネします♪