エビとブロッコリーの中華うま煮の画像

Description

ウェイパー、今日もあなたに頼ってしまったわ・・。大阪では一家に1つあると思う赤いカンカン。間違いない美味しさです。

材料

1/2本
土ショウガ(みじん切り)(チューブ可)
適量
ニンニク(みじん切り)(チューブ可)
適量
ウェイパー(中華だし可)
大さじ1
200ml
とろみちゃん(水溶き片栗粉)
適量

作り方

  1. 1

    小エビの背ワタを取る。
    めちゃ面倒やけどがんばって。
    背中に浅く包丁を入れ、背ワタがあればビロンと取ってね。

  2. 2

    きのこは適当に、食べやすくほぐしたり切ったりしてください。
    白ネギは、薄くななめ切りします。

  3. 3

    ブロッコリーを茹でます。
    沸騰したお湯に入れて、20秒くらいでザルにあげておいてね。

  4. 4

    中華鍋かフライパンに、サラダ油(分量外)大さじ1を入れ、ショウガとニンニクを炒め、香りがたったら、白ネギと小エビを投入。

  5. 5

    小エビに火が通ったら、きのこを入れ少し炒めたら、水とウェイパーを入れます。

  6. 6

    沸騰したら、ブロッコリーを入れ、味を見て、塩コショウを。家はウェイパーのみ。
    水溶き片栗粉でとろみをつけて出来上がり。

コツ・ポイント

小エビの背ワタは、面倒だけど取ろうね。
食いしん坊のエビは、みさかいなく砂などを食べてるので、背ワタを取らないとジャリッとなる場合があります。この作業でビタミンアイが入りま~す♡

このレシピの生い立ち

冷蔵庫の整理をかねて、野菜を使うときは必ずウェイパーのお世話になります。
炒め物でもうま煮でもスープでも、おいしくしてくれます。
安売りの時、買ってストックしてます^^
レシピID : 2532442 公開日 : 14/03/10 更新日 : 14/03/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
碧海たん。
ちくわも入れました(*^^*)美味しかった!

うわっ!美味しそう^^お役に立って嬉しいです!レポありがと♡

写真
はいりほう
海老がないのにどうしても作りたくて練物で。味付、想像を超えて旨☆

練り物、いいアイデア♪マネっこする~!嬉しいコメ&レポ感謝♡

写真
クックVJ1CBM☆
レシピを眺めていたら味覇もとろみちゃんもブロッコリーもある!笑

もう作るしかない!Viva味覇♪ブラボークックちゃん♪感謝♡

初れぽ
写真
めーこ先生
お弁当に入れました。 緑も入っていて見栄えがよく出来ました^^

お弁当に~嬉♪お役に立って良かったわあ^^つくれぽ感謝です♡