春野菜を蒸して。豆腐ディップ添えの画像

Description

旬のお野菜はスチームすることで甘みも出て栄養価も流失しない~フライパン蒸しの簡単調理です♬

材料 (2人分=径22cmのビュッフェ・キャセロールで)

3個(60g前後の小芋)
新人参
1本
1個(大きめ径6cm)
他、新玉葱、新キャベツなどお好きな野菜で
★塩麹
小1
★オリーブオイル
大1
豆腐ディップ(またはお好みのソースやドレッシングで)
卵を使わないマヨネーズ・豆腐ディップID1535466
適量

作り方

  1. 1

    写真

    新じゃが、新人参は皮付きのままで。小芋は半分切り、人参は長めの乱切りで(お好きな切り方で構いませんが火の通りを同じに)

  2. 2

    写真

    スナップエンドウは筋を取り、蕪は4等分、プチヴェールは縦半分に切り分け、

  3. 3

    写真

    浅鍋(フライパン等、ル・クルーゼ径22cm使用)に大さじ4(60㏄)の水を加え(分量外)クッキングペーパーを載せます。

  4. 4

    ※3の加えた水が少ないのでコンロの自動消火で火が立切れする場合は途中でクッキングペーパーの端を持ち上げ水を足して下さい。

  5. 5

    写真

    3に1のじゃが芋と人参を加え★印をまぶし蓋をしてから中火にかけ7分蒸し煮し、

  6. 6

    写真

    弱火に落とし更に蕪を加え3分蒸し、ここにまたスナップエンドウとプチヴェールを加え5~7分蒸して出来上がり。

  7. 7

    写真

    初め中火7分+弱火8~10分で計17分程。野菜を加えるタイミングはお好みの硬さや大きさによって違うので加減して下さい。

  8. 8

    写真

    また塩麹を少々まぶしているので少し焦げ目が出ますが、焦げたところも美味しいです。

  9. 9

    写真

    【豆腐ディップ】ID1535466 はミキサーで撹拌するだけでふわふわになりますが冷蔵庫でよく冷やすと更に美味しいです。

コツ・ポイント

蒸し野菜の下味に塩麹とオリーブオイルでマリネしておくだけです!一例として野菜の材料を載せましたが、根菜類と時間差で他の野菜を加え蒸せば仕上がりが一緒になるのでお好みの旬のお野菜でどうぞ。

このレシピの生い立ち

旬のお野菜を美味しくヘルシーに食べたくてスチームしましたが、少しの塩麹とオリーブオイルでマリネしてから蒸すと格段に美味しくなったので
レシピID : 2533821 公開日 : 14/03/07 更新日 : 21/01/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート