サラダ油で!!ふんわり揚げシュー♪の画像

Description

なんと!!シュー生地のバターをサラダ油に変えてもできちゃうんです!!!材料は絶対におうちにあるものばかりで、超低コスト♪

材料

●サラダ油
30g
60ml
●塩
ひとつまみ
2個
20g
10g
 
揚げ油
適量
グラニュー糖
適量

作り方

  1. 1

    揚げ油の温度は160度。濡れ布巾も用意。

  2. 2

    卵はよくといておく。粉類(強力粉、薄力粉)を2回振るっておく。

  3. 3

    小鍋に●印の材料をいれ、中~強火にかけて沸騰させる。水と油が混ざっているので、このとき当然ながらはねる!!ヤケドに注意!!

  4. 4

    ③の小鍋を火からおろして、粉類を一度に入れで木べらよく混ぜる。ある程度まとまったら中火にかけて1分くらいまぜる。焦がさないように!!火から小鍋を濡れ布巾の上に下ろし、そのまま木べらで混ぜて少し冷ます。

  5. 5

    泡だて器にもちかえ、とき卵を大さじ1くらいづつ加えてはよく混ぜます。最初は分離しますががんばって!!

  6. 6

    溶き卵は2個分全部入れるのではなく1と1/3程度。木べらですくってボタッと落ちた生地のあとが三角形になるくらいで卵を加えるのをやめる。

  7. 7

    2本のスプーンを使って油に落としていく。かなり膨らむので油の表面積1/3くらいで生地を落とすのをやめる。

  8. 8

    160度って低いんじゃない?とおもってもこの温度がベスト。低温でじっくり揚げること。一回膨らみきったと思っても、第二次成長期!?みたいなのがやってきますからッ!!

  9. 9

    油をよくきってグラニュー糖をまぶして完成!!チョコやカラメルでコーティングしても☆

コツ・ポイント

●小鍋はテフロンじゃないほうがぃぃです。サラダ油でつる②滑ってやりにくかった!!そのおかげで一度失敗済み。●卵の加減はCOOKPADの皆サマの写真付きレシピを参考になさって㊦さい。●スプーンはティースプーンのほうがぃぃ!!カレースプーンでやったら、膨らみすぎて大変なことに!!これも経験済み。●きっとこの分量でオーブンで普通にシュークリームもできると思います!!今度試してみますね!!

このレシピの生い立ち

学校の帰り道に図書館で読んだシュークリームの本を参考に。「サクサクがよければ牛乳とバターと強力粉、そして卵はちょいと少なめ。ふわふわがよければ水とサラダ油と薄力粉、卵はちょい多め。」みたいなことが書いてありました!!
レシピID : 254139 公開日 : 06/05/14 更新日 : 06/05/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート