葉わさびの醤油漬の画像

Description

そのままでも美味しく、様々な料理にも使えるツンとわさびが香る葉わさびの醤油漬の基本的な作り方です。

材料 (レシピ、コツ・ポイント参照)

コツ・ポイント参照
レシピ参照
醤油
レシピ参照
適宜

作り方

  1. 1

    葉わさびをよく水洗いして、お好みのサイズに刻みます。
    (5㎜~50㎜まで目的に応じて自由にどうぞ)

  2. 2

    ボウルに1を入れ、塩(抜くので多くても問題無)を入れて塩もみします。
    (しっかり揉む、軽く揉むで食感の違いを作れます)

  3. 3

    2で出た汁を捨て、ボウルとザルを使って流水で洗います。
    しっかり洗って塩分を抜いてください。

  4. 4

    3のザルをあげて軽く絞ります。
    ボウルに熱湯を入れます。
    なべ底に無数の小さな気泡が出るぐらいのお湯(80℃)が目安。

  5. 5

    4のお湯をボウルに入れる事で温度が丁度良く(70℃)なるので、そこに葉わさびをザルごと付けて10秒~程度ゆすります。

  6. 6

    再びザルをあげて、お湯を切ったら、熱いまま漬物容器(重石をかけられるもの)に移します。

  7. 7

    昆布を細切りにします。
    6状態の葉わさびが、握りこぶし大程度に対して、昆布5×5㎝分程度を目安にして下さい。

  8. 8

    6の容器に昆布を入れ、醤油をまわしかけます。
    目安は葉わさび握りこぶし大に対して大さじ1.5~2程度です。

  9. 9

    蓋をして、軽く重石(少量の醤油を全体にまわす目的程度)をして、数時間そのままにしておけば完成です。

  10. 10

    ※通常の密閉容器等で作る場合には、醤油の分量を増やすか、ビニール袋に作ったものを、容器に袋ごと入れるなど工夫して下さい。

コツ・ポイント

葉わさびは○g入りという売り方をしていない事が多い為、分量記載をしていませんが、
記載がなくても、再現できますので、入手された分量に合わせてお作り下さい。
また、目安として、刻んだ状態が、完成時には1/3程度の体積になります。

このレシピの生い立ち

よくある基本的な作り方です。
今後これを用いたレシピを掲載したいので
レシピとして記載しました。
レシピID : 2548243 公開日 : 14/03/18 更新日 : 14/03/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ねここfm
香りがすごくいい~ (>_<) 歯応えもあって最高の珍味です。 レシピ感謝です♪

ご飯にも麺にも美味しいですよね。ちょっと邪道と言われてしまうかもですが、私は卵かけご飯にトッピングするのが好きです。