大根葉とレタスと豚肉のパラパラチャーハン

大根葉とレタスと豚肉のパラパラチャーハンの画像

Description

チャーハンがパラパラになる方法を組み合わせて大根の葉とレタスと豚肉切り落とし部分を使ってパラパラチャーハンを作りました。

材料

1枚(30g)
中1個
塩コショウ
適宜
コンソメキューブ
1/2個
マヨネーズ
大1
醤油
大1

作り方

  1. 1

    写真

    大根の首を水に漬けていたら、葉が伸びて花が咲いたのであレタスと共に使いました。

  2. 2

    写真

    大根の葉を写真の様に刻みます。

  3. 3

    写真

    豚の固まり肉の端っこの脂身がある部分を使って、写真の様に細かく刻みます。左の部分は別の料理に使います。

  4. 4

    写真

    レタスを手でちぎります。玉ねぎはみじん切りにします。

  5. 5

    写真

    フライパンにオリーブ油を入れて加熱し、3の豚肉を入れて軽く塩コショウして炒めます。

  6. 6

    写真

    玉ねぎのみじん切り、大根の葉の刻んだものを4に入れて炒めて取り出します。

  7. 7

    写真

    冷ご飯をレンジで600Wで1分程度軽く軽く温め、割って混ぜた卵の半分をご飯と混ぜます。卵の残りは後で使います。

  8. 8

    写真

    フライパンを綺麗にしたら、マヨネーズを30秒程度炒めます。

  9. 9

    写真

    卵混ぜご飯を8のフライパンに入れて炒めます。

  10. 10

    写真

    6で取り出した具材を9に入れて、コンソメキューブを潰してから入れて全体を炒めます。

  11. 11

    写真

    炒めたものを周囲によけて、中央で割り卵の残りを軽く炒めた後、全体を混ぜて炒めます。塩コショウで味を調整します。

  12. 12

    写真

    ちぎったレタスを11に加えて火を止めて軽く炒め、フライパンの縁から醤油を入れて10秒後に全体を混ぜて完成です。

  13. 13

    写真

    後は皿に盛り、ミニトマトを飾って完成です。

コツ・ポイント

パラパラにするには、①割り卵をご飯に混ぜておく、②油の代わりにマヨネーズを使う、③残り半分の割り卵を後で使う方法を組み合わせました。大根の葉は炒めますが、レタスを入れて火を止めて余熱で十分です。ミニトマトを飾ると赤が入って色合いが良いです。

このレシピの生い立ち

新聞にパラパラチャーハンにする手法がいろいろあったので組み合わせて、大根の葉とレタスと豚肉で作ってみました。大根の首を漬けていたら、花が咲くまで葉が伸びたのでレタスと共に使いました。
レシピID : 2556762 公開日 : 14/03/25 更新日 : 14/03/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート