究極のエコ!粉茶出し殻でおから団子

究極のエコ!粉茶出し殻でおから団子の画像

Description

粉茶に残ってる栄養成分をおから団子にして食べちゃおう!7割は成分が出し殻に残ってるよ!

材料

粉茶の出し殻(紅茶ティーバックの中身でも)
100g
100g
80g
適量
滑らかがお好みの人は豆腐
100g
豆腐を+した場合片栗粉
40g+
一人分の場合は4分の1量で

作り方

  1. 1

    写真

    生おからと出し殻を良く混ぜる。

  2. 2

    片栗粉をいれ、さらに良く混ぜて丸める。
    水分量により団子に丸めにくいので水少々を足して耳たぶくらいの硬さに。

  3. 3

    写真

    丸い団子にして蒸す。(ID2432525)  
    これはスープに入れても良いかも!

  4. 4

    写真

    潰して薄く油を敷いたフライパンで焼き、あんこを乗せる。みたらしでも!

  5. 5

    写真

    自家製綾鷹風!鍋にお湯と粉茶を入れてしばらく置き茶漉しで漉しながらペットボトルに!冷ましてからにしてね!

  6. 6

    お茶などに使っている耐熱タイプ(キャップのしたが白)のペットの耐熱温度が85度だそうです。でも殺菌の為短時間と言う事。

コツ・ポイント

基本の対比量はおから100gに対し大4(9g×4=36)の片栗粉だけど少し多めで。粉茶少ないときはこれを参考に!粉茶の割合は多すぎ無いほうが美味しいかもしれないです。私はおからと半々だったのでいっぱい食べると胃が重かったです。対比はご自由に

このレシピの生い立ち

粉茶を使って自家製綾鷹みたいなの作ってたら出し殻がいっぱい出たから。
レシピID : 2567265 公開日 : 14/04/01 更新日 : 14/04/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

8 (4人)
写真
nomujun
餡子inで。もちもちでとっても美味♪栄養もたっぷりで良いですね。

このレシピ気に入っていただけて大感激です!お試し有難う!

写真
miyuki12
緑茶出し殻で作。マイふりかけとコラボで。エコ&ヘルシー美味最高♡

すっかり忘れてた、このレシピ!有難うね、美幸さん、嬉しい!

写真
miyuki12
またまたマイレシピふりかけとコラボで♡カテキンパワー美味しく注入

色々作ってくれて有難う。いつも大感謝です!

写真
みんとこ
ルイボスの出がらしで黄粉かけてみました♪もちもち美味しい♪感謝♡

素敵なアレンジでお試し有難う!とっても美味しそう!