洗い物いらずの簡単パエリアの画像

Description

パエリアってサフランがなくてもできますよ!あさりと殻付きのエビさえあれば、美味しいスープが出ます。ホットプレートなら熱々のまま食べれるし、洗い物も少なく済む(llllll〃^∇^)o_彡
パーティーにも大活躍の一品です☆

材料 (4人分)

200グラム
100グラム
100グラム
パプリカまたはピーマン
2個
1個
にんにく
1片(チューブでも可)
100グラム
2カップ
サフラン(なくても可)
1つまみ

作り方

  1. 1

    材料を切る。
    エビ・あさりはそのまま。
    鶏もも肉は一口大
    パプリカ・ピーマンは3~5ミリ幅。
    たまねぎ・にんにくはみじん切り

  2. 2

    ホットプレートを中温に熱し、大さじ3のオリーブ油(サラダ油でも可)をひき、エビを殻付きのままさっと炒める。色が変わったら引き上げる。

  3. 3

    同じプレートにあさりを入れ、2分ほど蒸し焼きにする。貝の蓋が開いたら引き上げる。

  4. 4

    同じプレートにオリーブ油大さじ3を足して、にんにくを炒め、香りが出たらたまねぎを炒める。続いて、鶏肉を炒める。

  5. 5

    ホールトマトを入れて全体を混ぜ、水450ccを加えて塩こしょうで軽く味付けをする。

  6. 6

    米を軽く洗って5でできたスープに入れて混ぜる。上に野菜とあさりをきれいに並べて、蓋をしたまま100度で15分くらい焼く。(途中で開けないこと)

  7. 7

    エビを盛りつけて再び蓋をし、弱火で3分ほど蒸らす。底におこげができていたらできあがり!

コツ・ポイント

☆サフランがないので黄色ではないですが、味はしっかりパエリアです。サフランが家にある場合は、1つまみを手順5で入れる水に入れてください。☆エビは絶対殻付きのままで。食べる時めんどくさいけど、殻付きのままのほうが豪華だし、何よりおいしいスープが出ます。☆上記以外に、イカや白身の魚を入れても美味しいですね。入れるタイミングはエビと同じです。

このレシピの生い立ち

今回は、彩りのために冷蔵庫にあったアスパラを茹でて、最後に上にかざりました。パプリカも黄色と赤色を使ったのでカラフルに仕上がってます。なければ、ブロッコリーとかいんげんとか、彩りが良いものなら何でもいいと思います。
豪華なパエリアをとにかく気軽に、手軽に、家にある材料で作ろう!
レシピID : 257498 公開日 : 06/05/31 更新日 : 06/06/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
はっぴーはりぼ
美味しかったから貝、海老の殻も面倒じゃなかったです。ご馳走様!

わーい、嬉しいです♪エビは殻付きがいいですよね☆

初れぽ
写真
こーらる
参考にさせていただきました☆おいしくできました☆☆

ありがとうございます☆イカも入っていて美味しそう!!