白玉あんみつのゼリー寄せの画像

Description

あんみつを洋風デザートみたいにしたいなぁ。と作ってみました。
ちょっとお洒落でしょ?

材料 (プリン型6個分)

1個
大さじ2
☆砂糖
大さじ1
適量
お湯
90ml
砂糖
20g
レモン汁
大さじ1
・飾り用
黒蜜
適量
砂糖
20g
粉緑茶
小さじ2

作り方

  1. 1

    白玉だんごを作ります。耐熱容器に切り餅、☆水をいれてレンジでチン(500W1分)。 ☆砂糖を加えてスプーンでよくよく混ぜます。しっかり練ったら片栗粉にとり6等分して丸めます。

  2. 2

    つぶあんも6等分にして丸めます。
    フルーツ缶詰はシロップとフルーツをわけ、フルーツが大きければ適当な大きさにきります。

  3. 3

    プリン型にフルーツ・あん玉・白玉をいれます。できあがりをイメージしてきれいに配置してください。

  4. 4

    シロップに砂糖を溶かしレモン汁も加えます。
    ゼラチンをお湯で溶かしてシロップとよく混ぜ合わせます。

  5. 5

    型にゼリー液をそっと流しいれ、冷蔵庫で2時間以上冷やして固めます。

  6. 6

    砂糖・粉茶を加えて5分立てにした生クリームをお皿に塗ります。
    型から外したゼリーを中央に配置。
    ゼリーのまわりに黒蜜を点々と等間隔でおとし、その黒蜜の点を全部つなぐように楊枝でぐるっとなぞるとハートの模様になりますよ。

コツ・ポイント

ふやかしが必要なゼラチンであればお湯でふやかした後、湯せん等で溶かしてから加えてください。
型から外すときはお湯に10秒くらいつけると外しやすいです。いったん別のお皿に出してから飾りつけたほうが失敗が少なくていいと思います。
白玉には必ずお砂糖を加えてください。じゃないと冷やすとかたくなってしまいます。

このレシピの生い立ち

白玉とあん玉をゼリーの中に入れたら水玉っぽくてかわいいかも♪と思って作ってみました。
家にゼラチンがあったので使用しましたが、寒天を使えばもっとあんみつ!
レシピID : 257537 公開日 : 06/06/02 更新日 : 06/06/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート