冷凍焼鶏肉再生計画!の画像

Description

冷凍庫の奥に、ついつい入れて忘れてしまった鶏肉ってありませんか?(汗)
でも、大丈夫!
無事に再生出来ますョ♪

材料

適量

作り方

  1. 1

    写真

    解答したら、もも肉は皮と脂、胸肉は脂部分を取り省きます。
    残念ながら皮は、匂いが取れませんので・・・

  2. 2

    写真

    バットやフライパンに肉を入れて、ひたひたになる位の牛乳に漬け込みます。

  3. 3

    片側一時間くらいは漬けておきます。
    漬ける時間は長い程、消臭出来ます。
    心配なら、途中で牛乳を交換します。

  4. 4

    室温が高くなる季節には、ジップロック等の袋に入れて冷蔵庫で。

  5. 5

    大体匂いが取れたら、水洗いして牛乳を流して水分をふき取ります。

  6. 6

    後は、通常の下ごしらえしますが・・・気になる方は、調味料・香辛料多めの料理にして下さいネ!

  7. 7

    写真

    自分はカレーに使いましたが、知らなかったら分からない位に復活でした♪

コツ・ポイント

本当はたっぷりの牛乳でやりたいのですが、やっぱり勿体無いですよね。
これからの季節は、ジップロックで冷蔵庫がお勧め!
皮と脂部分を、丁寧に取省けば匂いのほとんどを退治出来たのと同じです!
気になる方は、スパイス多目の調理法で♪

このレシピの生い立ち

安い時に沢山買うのは良いのですが、冷凍庫に仕舞って忘れちゃう事ってありますよねぇ?!
長時間冷凍によって匂いが付いちゃう・・・!(涙)
でも、匂いのほとんどは「皮」と「脂」に付くので、その部分を取り除いて牛乳に漬けると・・・あら不思議!!
レシピID : 2578498 公開日 : 14/04/08 更新日 : 14/04/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート