かんたん若竹煮 だし道楽の画像

Description

出汁を入れて煮るだけ。簡単すぎ。しかも美味しい。

材料 (2~3人分)

筍の水煮
1本(小さめのもの使用)
だし道楽
大さじ1.5
筍にあう量
適量

作り方

  1. 1

    たけのこの水煮を縦に半分にきり8ミリ程度の厚さにきる。

    乾燥わかめ使用の場合は水で戻す。

  2. 2

    厚手の鍋にだし道楽を大匙1ほど入れて水で薄める。(お好みの味まで薄めてください)

  3. 3

    弱~中火で5分ほど煮る。

  4. 4

    写真

    だし道楽です。
    自販機で売っている不思議な出汁。
    怪しいとおもいつつ食べたらおいしくてハマってます。

コツ・ポイント

ポイントはまさにだし道楽という出汁。
http://dashidouraku.com/
最近私の住む名古屋では自販機で売ってます。
そのおかげでその他の味付け一切なしで美味しい若竹煮ができました。

このレシピの生い立ち

母親からおしえてもらった出汁で、母親にいわれたまま筍を煮ました。
だし道楽はうどんのつゆとしてしか使えないとおもっていたけど若竹煮にすごく合います。
レシピID : 2579990 公開日 : 14/04/09 更新日 : 14/04/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
おもちデス
だし道楽消費でコチラを!出汁に対して水8で割ったがやや薄く、食べる時追加でかけたらよき❤︎わかめ多めで、お汁に浸して食べても旨し。
初れぽ
写真
モコナ=モドキ
だし道楽、初挑戦です。簡単で助かりました!少しお醤油足しました。

だし道楽すごいですよね!