簡単オリジナルスポンジケーキの画像

Description

全卵の分量から、小麦粉と砂糖に分量を割り出すので小さいスポンジでも、大きなスポンジでも味が変わらず、応用が利きます。水分量の調整で、シフォンケーキにもなります。

材料

4個(殻ごと272グラム)
砂糖
120グラム(殻なし全卵2分の1)
120グラム(殻なし全卵2分の1)
小さじ2分の1
小さじ2分の1
バニラオイル
2滴
サラダ油
60cc(殻分量2倍)
200cc
60cc
ボンヌママンのマロンクリーム
1瓶

作り方

  1. 1

    写真

    全卵の計量と、殻の計量をします。これから砂糖、小麦粉、サラダ油の分量を割り出します。ベーキングパウダーと酢は、砂糖100グラムにつき、ほぼ小さじ2分の1にしています。

  2. 2

    写真

    卵を卵黄と卵白に分け、卵白の泡立てをします。しっかりしてきたら、酢と砂糖を加え泡立てします。もったりしたメレンゲになったら、卵黄を加え泡立てます。きれいに泡立ったらバニラオイルとサラダ油を加え、ゴムベラで混ぜます。

  3. 3

    写真

    薄力粉とベーキングパウダーを合わせ、ふるった粉を軽く混ぜます。焼き型に流し込み、表面をならして予熱したオーブンにいれます。180度から190度で焼きます。焼き型と分量で焼き時間は変化するので、要注意して焼きます。

  4. 4

    写真

    焼き色がつき、ふっくらしたら、オーブンからだし、竹串をさして生の生地が付いてこなければ焼き上がりです。さませば、デコレーションできます。本当は焼きたてアツアツを食べるのが一番おいしいです。

  5. 5

    写真

    今回はボンヌママンのマロンクリームが入手出来たのでロールケーキにしました。マロンクリームと生クリームを混ぜて泡立てます。スポンジに缶コーヒーをしみ込ませクリームを塗り、巻き込みます。冷凍庫で2~3時間固めてから切り分けます。

コツ・ポイント

この分量は、基本で全卵1個からこの分量でスポンジが作れます。シフォンケーキにするには、サラダ油と同量の水分を加えてください。水分は、ジュースや、果実酒にすると、味や香りの変化も楽しめます。ココア味やモカ味にするときは、薄力粉を減らしてその分量のココアやインスタントコーヒーを加えてください。

このレシピの生い立ち

20年以上前、洋菓子作りにはまって、色々作ってみてこんなレシピができあったのでした。内心さぼりのスポンジと呼んでます。なぜさぼりかと言うと、卵の泡立てがこの方法だとハンドミキサーと手で泡立てものの時間がほぼ同じなのです。時間がかかるほど腕が疲れますが、すぐ泡立つので時間短縮で、腕も疲れないからです。
レシピID : 258019 公開日 : 06/06/03 更新日 : 06/06/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート