カナダのおかゆ★あったかいオートミール♪

カナダのおかゆ★あったかいオートミール♪の画像

Description

我が家の定番あさごはん。朝に、食べやすく栄養満点のオートミールは、おすすめです♪ハフハフしながら食べると、心も体も暖まりますよ~

材料 (どんぶり2杯分(1人なら半分の量でどうぞ))

70g
お湯
600cc
ラム漬けレーズン
大さじ山盛り3杯
ラム酒(レーズンを漬け込んだもので可)
大さじ3杯
メープルシロップ
お好みの量(味見しながらどうぞ)
1個
ひと垂らし(お好みで…)
●バニラエッセンス
少々
お好みのナッツ(軽く炒っておく)
お好きなだけ♪
シナモン
少々
1個

作り方

  1. 1

    お湯が沸騰したら、オートミール、ラムレーズンを入れ、火を中火弱火の間くらいに落とす。>朝からウィーっ!と酔っ払っても なんなので、ラムレーズンは早めに、火にかけてアルコールを飛ばす。

  2. 2

    5分くらい経ったら、とろみがついてくるので、あとはお好みの固さまで煮る。(私は結構、ドロドロが好きなので、10分くらい煮ます)

    メープルシロップを入れて好みの甘さにします。お砂糖の場合は、この段階で完全に溶かしてください。

  3. 3

    メープルシロップを入れて好みの甘さにします。お砂糖の場合は、この段階で完全に溶かしてください。

  4. 4

    鍋を火からおろし、●印をあわせてかき混ぜたものを入れる。【注意;滅茶苦茶かきまぜながら加えること。→卵が煮えて、かき玉汁みたいになってしまいます…】

  5. 5

    シナモンとりんごを入れる。りんごは、シャキシャキ感が楽しめるので、火をとめてから、最後に加えること。

  6. 6

    軽く炒ったナッツを上からトッピングして、召し上がれ♪

  7. 7

    風邪を引いてるときなどは、すり下ろした生姜を入れると、風邪の菌退治に効果あり!味も美味しいです♪

コツ・ポイント

生クリームを入れたくない場合、水を豆乳に代えて煮込んでもOK。→もちろん味は変わるけど。メープルシロップの代わりに、蜂蜜、お砂糖などでもOK。→でも、なるべく単糖類より、メープルシロップなどの多糖類の甘み系がお勧め。 基本的にオートミールとお湯以外、全て省略可能。何を入れてもOKだし、量も適当でOK!お好みの味を楽しんでね♪

このレシピの生い立ち

食べやすくて、栄養のある、あったかい朝ごはんを食べたくて、このカナダのおかゆにたどり着きました。OATSは、白米より、かなり栄養が高いので、白粥より おすすめです★ 

HPのダイアリーにお料理の写真を沢山載せてます。遊びにきてください。http://uhyouhyoclub.com/
レシピID : 258388 公開日 : 06/06/05 更新日 : 06/06/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
優風*
初めてのレポです。 香りのすてきなレシピさんでした :)

きゃー♪初つくれぽ、ありがとうです。器も素敵で美味しそうっ!