筍といかの木の芽和えの画像

Description

筍を茹でた時に姫皮を集めておいて、ある程度量がたまったら作ります。春らしい一品です。

材料

姫皮
100g
 だし汁
50cc
 酒
大1/2
 みりん
大1/2
 薄口しょうゆ
大1/2
50g
適宜
白みそ
大1
みりん
大1/2
だし汁
20cc

作り方

  1. 1

    写真

    姫皮は細く切ります。だし汁と調味料で軽く煮ておきます。

  2. 2

    いかは、片面に格子状に切り目を入れてから細切りにします。沸騰したお湯に塩を加え、さっと火を通します。

  3. 3

    写真

    すり鉢に木の芽を入れてすり、みそを加えて、みりんとだし汁でのばします。

  4. 4

    姫皮といかを入れてそっと和えます。

コツ・ポイント

木の芽が少ない時は茹でたほうれん草を足してもいいですが、やはり木の芽だけで作ると香りが違います。

このレシピの生い立ち

実家には庭に山椒の木があって、春になると祖母がよく作ってくれました。飾りで買った木の芽が余ったので、作ってみました。
レシピID : 2585654 公開日 : 14/04/17 更新日 : 14/04/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート