★新生姜の甘酢漬け★の画像

Description

超簡単で超美味しい自家製ガリです。
すし酢:みりん=3:1と覚えてください。
ぜひ、作ってみてください★

材料

200gくらい
2〜3本(あれば)
すし酢
225mL
みりん
75mL

作り方

  1. 1

    写真

    新生姜とミョウガは軽く洗って水気をきります。

  2. 2

    写真

    ミョウガは縦半分にして、厚さ1〜2mmにスライス

  3. 3

    写真

    新生姜も、厚さ1〜2mm程度にスライス
    ※スライサーでもOKですが、手で切った方がバラツキがあって美味しいかも!?

  4. 4

    写真

    スライスしたミョウガと新生姜を、保存する容器(耐熱/耐酸性)に入れます。
    我が家は、iwakiのガラス容器です。

  5. 5

    写真

    鍋にすし酢とみりんを合わせて、軽くふわーと沸くまで煮立たせます。
    ※酸がきついので、吸い込み注意です!

  6. 6

    写真

    熱いまま、4の容器に注ぎます。
    ヒタヒタになるように量は調節してください。すし酢:みりん=3:1です!

  7. 7

    写真

    あら熱とれたら、冷蔵庫に入れます。
    半日以上漬け込んだら、食べられます。

  8. 8

    写真

    半日経つと、漬け汁がピンク色になります。
    数日以降経つと、だんだんと味がしみてもっと美味しくなります。

コツ・ポイント

すし酢:みりん=3:1と覚えてください!
長期保存したい場合は、保存ビンを熱湯消毒するなどして対応してください。
我が家では、1週間〜10日間ほどで食べきってしまいます。

このレシピの生い立ち

お料理上手な義母がパパパッと作ってくれたレシピを備忘録のためにレシピ化しました。超簡単で超美味しいので、この時期はいつも冷蔵庫に作り置きしています。
レシピID : 2593063 公開日 : 14/04/19 更新日 : 14/04/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
はねっこはね
枝付き新生姜で。砂糖を使わないレシピ参考になりました!

枝付き新生姜でのつくれぽありがとうございます!!