手作りでいかの塩辛♪(´ε` )の画像

Description

塩辛を買うより、安い!夫の大好物!

材料 (一杯分)

適量

作り方

  1. 1

    まず1番大切なのは、新鮮なするめいかを選ぶこと。
    目が飛び出していて、身に透明感があり、胴が膨らんでいるものを選ぶ。

  2. 2

    イカを捌きます。
    エンペラ(耳)を下にし、包丁の刃を上に向け開いていく。
    (キッチンバサミで切ってもいい)

  3. 3

    写真

    開いたらゲソを引っ張り、胴体と離す。剥がれないところは包丁で。墨袋、ワタを傷つけないよう注意。骨やらなんやらを取る。

  4. 4

    開いてみてワタが少なかったら塩辛は諦めてお刺身で食べましょう。

  5. 5

    ゲソとワタを切り離し、ワタから墨袋を取る。破らないように注意。
    浮き袋やうにょうにょしたものも取る。

  6. 6

    胴体部分の皮を剥ぐ。キッチンペーパーでつまむとやりやすい。
    塩辛サイズに切り分ける。

  7. 7

    目の間に包丁を入れ、目、くちばし、なんこつを取り、ゲソを切り分ける。吸盤を包丁で削ぎ落とす。

  8. 8

    ワタ、切り身、すべてに塩を振り一晩寝かす。水が出るので、ザルで寝かすと楽。

  9. 9

    一晩経ったら、水を切り、ワタを絞り身と混ぜる。塩を振りながら味を整える。(味見しながらやると失敗しない)

  10. 10

    最低でも一晩以上寝かす
    味が変わります。3日目からが抜群に美味しい。

コツ・ポイント

ワタや身に塩を振って一晩寝かすのはめんどくさいのでたまに抜かします。めっちゃ水っぽくなります。
が、ワタと混ぜてから一晩以上寝かすのは必ずやることをおすすめします!
寝かせば寝かすほど美味しいけど、我が家はすぐになくなります(´Д` )

このレシピの生い立ち

するめいかが一杯100円前後で売ってるのを見るとついつい購入。開くまではお刺身もいーなーと思いつつ、ワタがたっぷりだと迷わず塩辛に!
レシピID : 2601444 公開日 : 14/04/24 更新日 : 14/04/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
ころん♪ころん
思ったより簡単。濃厚で美味しい!塩麹少し足してみようかな?

塩麹もいいかもしれませんね!ありがとうございます♪

写真
**aco**
これから一晩寝かせます!!食べるの楽しみ♪

作り立てと一晩寝かせたの食べ比べて下さいね!ありがとう♪

写真
みゆみゆ❤
いつも適当に作っていたのですが塩をして一晩置くと全然違いますね。

水が出るんで美味しくなるんですよね!ありがとうございます♪

初れぽ
写真
章雄りん
刺身用のイカが安く手にはいったので作りました。美味しいですよ!

美味しそうですねー!!手間はかかるけど、美味しいですよね!