炊飯器使用チョコバナナケーキの画像

Description

炊飯器で出来る手軽さと美味しさで何度も作ってます(^=^) 翌日まで冷やしておくと一層しっとり♡オーブンで焼いてもOK♪

材料

2個
砂糖
60g
サラダ油
60g
1本

作り方

  1. 1

    写真

    室温に戻した卵をボウルに割り、ハンドミキサーでもったりするまで混ぜる。

  2. 2

    写真

    次に砂糖を入れて混ぜ、続いてサラダ油と潰したバナナも加え、混ぜ合わせる。

  3. 3

    写真

    ホットケーキミックスとココアを振るっておきます。

  4. 4

    写真

    粉類を2のボウルに加えます。

  5. 5

    写真

    しゃもじなどでさっくりと切るように、粉っぽさがなくなるまで混ぜます。

  6. 6

    炊飯器のお釜の内側にサラダ油(分量外)を塗り、生地を流し込み、あれば『おかゆコース』でスイッチを入れます。

  7. 7

    一度スイッチが切れたら、次は普通の炊飯コースでスイッチを入れます。

  8. 8

    炊き上がったら竹串を差して抜き、竹串に何も付いて来なければOK。生地が付いたらもう一度スイッチを入れる。

  9. 9

    写真

    お釜とケーキの間に竹串を入れケーキをお釜からはがすようにケーキの周りをひと回り滑らせます。

  10. 10

    写真

    お釜を傾けて取り出します。案外、簡単に出てきますょ(^^)d

  11. 11

    写真

    取り出したものを上下ひっくり返します。表面がなめらかな方に粉糖を振った方が仕上がりがキレイになるので♪

  12. 12

    写真

    粉糖を振り切り分けます。すぐ食べても美味しいですが、冷ましてからラップして翌日まで冷やしておくとより一層しっとりします♡

  13. 13

    写真

    パウンド型に生地を入れオーブンで焼きました。170℃(予熱なし)で40~45分。

コツ・ポイント

甘さ控えめですが、上から振った粉糖が見た目にも味的にもポイントになっています♪ベーキングパウダーを入れていないので、ふんわりではなくしっとりと仕上がります。

このレシピの生い立ち

本来はオーブンで焼き上げる配合ですが、炊飯器でも上手く出来るのか試したのが最初です。
レシピID : 2611559 公開日 : 14/05/02 更新日 : 15/02/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (6人)
写真
gitanopapa
炊飯器で簡単!本当に美味しかったです。またリピします

つくれぽ感謝です♪表面にバナナ、ナイスアイディア♡美味しそう

写真
クックOHD4NM☆
刻みアーモンドを入れました。簡単で甘過ぎずおいしいです!

刻みアーモンド♪食感楽しそう♡作って頂き有難うございます!

写真
ぶいりん
焦げましたけど、中は超最高でした!! リピします!!

美味しくできて良かったぁ♪ありがとうございました(^O^)/

写真
クックSAE8W2☆
美味しく出来ました! 家族にも好評です。

良かった~✨作って頂きありがとうございました(^o^)/♪