ちょいとろ寒天煎茶ゼリーの画像

Description

寒天のわずかな匂いがなくなります!
ほろ苦さと爽やかさを感じられる味!
少し温めてとろとろ!

材料 (5-6食分)

650g
粉煎茶
適量
2.5g
あとのせ カラメル(ID : 2619383)
適量

作り方

  1. 1

    容器に半量の水を入れ、レンジで70℃に温め、煎茶を入れて蒸す。

  2. 2

    鍋に粉寒天と残り半量の水を入れて混ぜ、2分ほど沸湯させる。

  3. 3

    荒熱をとって1に混ぜ入れる。粉煎茶の粒が気になる場合はココで漉す。冷蔵庫でしっかり固める。

  4. 4

    ゼリーをスプーンですくうか、ケーキのようにカットして器に盛り、好みのあとのせもの(ここではカラメル)をのせる。

  5. 5

    写真

    夏用寒天プレーンゼリー(ID : 2617525)。

コツ・ポイント

寒天の融点80℃以上を2分ほど維持するのがポイントです。吹きこぼれ・やけどには十分注意してください(私は耐熱容器で容器の1/4の水量でレンジ加熱し水を足してつくっていますが鍋加熱のほうが安全です)。

このレシピの生い立ち

気温が上がらないと冷たいものは食せない。とろとろ好き。ということで、寒天の量と加熱時間を試してみました。真夏以外は溶けない程度にレンジで温めて食べています。
レシピID : 2617625 公開日 : 14/05/07 更新日 : 14/05/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート