ほっと箸休めに。紫花豆の甘煮の画像

Description

こういうおかずが常備菜にあるとほっとするんですよね♪手作りだと甘さの調整も思いのまま!

材料 (作りやすい分量)

250g
砂糖(てんさい糖)
200〜250g
しょうゆ
小さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    紫花豆はざっと洗って、豆の量の3倍ほどの水を入れて、一昼夜水に漬けます。(花豆大きいので浸水に時間がかかるんです)

  2. 2

    写真

    我が家は夜に漬けて、翌日昼から煮てます。水を吸った豆を鍋ごと火にかけて、沸騰したら弱火にして2、3分。

  3. 3

    写真

    火傷しないように気をつけながら、煮汁を捨てます。優しく水道水で洗い、きれいになったら、新しい水をたっぷり入れます

  4. 4

    写真

    再び火にかけて、沸騰して2、3分経ったら、煮汁を捨て、新しい水で煮ます。これを合計で3回繰り返します。

  5. 5

    写真

    ここから本格的に煮ます。たっぷりの水で沸騰したら弱火でコトコト煮ます。

  6. 6

    写真

    豆の大きさや、時期によっても違いますが、30分くらいで柔らかくなります。豆を指で潰してみて柔らかさを確かめます。

  7. 7

    写真

    柔らかくなったら、煮汁を豆から1cm上になるくらいにして、砂糖を入れます。砂糖を入れると、もう柔らかくならないので注意!

  8. 8

    写真

    豆が浮き上がらないように、落し蓋か、アルミホイルの中止に穴を開けたものをかぶせて弱火で20分ほど。

  9. 9

    写真

    最後にしょうゆを入れて、そのまま冷まして出来上がり。(冷ましている時に味がしみます)

コツ・ポイント

時間はかかるけど、手間はそんなにかかりません。煮豆は柔らかくなってから味付けします。花豆は浸水に時間がかかるけど、煮るのは黒豆よりずーっと早くて簡単。煮崩れたってご愛嬌。我が家の砂糖は220gです。

このレシピの生い立ち

煮豆が好きで、何度も作った結果、これが定番レシピです。
レシピID : 2628334 公開日 : 14/05/15 更新日 : 14/05/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
ゆぴち
お写真も説明も分かりやすくて、とっても美味しくできました☆^ ^

きれいに煮てもらって嬉しいです!煮豆は自慢できちゃいますよ♡

写真
料理頑張るちゃん
少し割れちゃいましたが、あっさりおいしくできました!

割れたのもまた美味しい♡作ってもらえてしあわせ。れぽ感謝!!

写真
mamaさん1221
少し黒砂糖をいれました。ふっくら美味しくできました⭐

黒砂糖!コクが出ておいしそう♡作ってもらえてうれしいです♪

初れぽ
写真
sun378
ほっとする味っていうのがよぉくわかりました^^娘がパクパク♪

娘さんに喜んでもらえるなんて幸せです。素敵なつくれぽ感謝♡