ふきの炒め煮の画像

Description

少し下ごしらえが手間ですが独特の香りが美味しいです。

材料

10本 450g
一握り
すり胡麻(白)
適量
調味料
☆ごま油
大さじ1
☆サラダ油
大さじ1
●砂糖
大さじ1
●酒
大さじ2
○みりん
大さじ2
○しょうゆ
大さじ2
○だし汁(お湯+かつおだし顆粒小さじ1)
200cc

作り方

  1. 1

    写真

    ふきをフライパン(鍋)に入る長さに切り、塩をして板ずりしてから茹でる。(沸騰したお湯で3~5分太さによって変わる)

  2. 2

    写真

    茹で上がったら冷水にとり、ふきが完全に冷めるまで水を何度か替えながら冷やし、水に漬けたまま皮と筋を取っておく。

  3. 3

    写真

    写真用に水から取り出して撮影。

  4. 4

    あくが気になる時はは、2~3時間程度新しい水に替えてから浸しておきます。

  5. 5

    写真

    水気をきって食べやすいサイズに切り分けておく。

  6. 6

    写真

    フライパン(鍋)に☆をいれ、ふきを中火で炒めます。全体に油がまわったら●を入れて馴染ませる。

  7. 7

    写真

    ○を加えて煮汁が少なくなるまで中火煮詰める

  8. 8

    器に盛りすり胡麻をかけたら出来上がりです。

コツ・ポイント

板ずりした塩は落とさずそのまま茹でる事。
ふきの筋や皮は両端からむき、むき残しがないようにします。

このレシピの生い立ち

旅行先の道の駅でふきを買ってきたので作りました。
レシピID : 2634221 公開日 : 14/05/19 更新日 : 14/05/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート