ゆず甘露煮のシュガーパン(てごね)

ゆず甘露煮のシュガーパン(てごね)の画像

Description

パンなのにパイのようなサクッとした食感も味わえて得した気分!ゆずはあったからやっただけなので、グラニュー糖だけでも美味!

材料 (直径25×25くらい)

小さじ2杯ちょっと(7gくらい)
☆砂糖(今回はきび砂糖)
22g
150cc
2分の1個分
グラニュー糖
適量
ゆず甘露煮
適量

作り方

  1. 1

    ボウルに強力粉を計って入れ、真ん中をくぼませて、ドライイースト、砂糖を一緒に入れる。

  2. 2

    人肌に温めた牛乳をくぼみに少しずつ入れながら手でよく砂糖とドライイーストを混ぜ合わせる。混ざったら強力粉も徐々に。

  3. 3

    まだ粉っぽい状態でいいのでマーガリンも入れひたすらよく混ぜる。

  4. 4

    少し固めなので表面がつるつるになるまではなかなか大変なので、目安として15分くらいこねます。

  5. 5

    丸くしてラップをかけて一次発酵。今回は陽のあたる場所にタオルで直射日光を避けた状態で約30分。2倍くらいになればOK!

  6. 6

    空気を抜きつつ、生地を広げます。台があれば延べ棒がいいですが、横着な私はバットに手でザッと広げました。

  7. 7

    甘露煮とグラニュー糖を適量バラバラっと均一に振りまきます。

  8. 8

    あとはクルクルと巻き寿司の要領で巻いて、端をつまんでとめます。

  9. 9

    角板にオーブンシートを敷き、そこに円になるように置きます。端はあえて全てくっつけず、円の内側だけつまみます。

  10. 10

    包丁等で切り込みを入れ、濡れ布巾などをかけ二次発酵。発酵法は一次と同じようにしました。時間は約40分でした。

  11. 11

    甘露煮が水っぽいと水分出てきてしまうので、出てしまったらザッと拭き取りましょう。

  12. 12

    写真

    溶き卵を上にまんべんなく塗ったら、その上にグラニュー糖をふりかけ、180度に熱したオーブンレンジで35分焼いて出来上がり

コツ・ポイント

水っぽい甘露煮は使わないこと。煮詰めるか、先にオーブンでカリッとなるまで水分とばしてください。
溶き卵の上にグラニュー糖をまぶすことによりサクッとします。

グラニュー糖のみでやるときは生地用の砂糖を40gにするといいかも。

このレシピの生い立ち

ゆずの甘露煮を頂いたものの、とても酸っぱいし苦かったのでそのままは食べられなかったから。
レシピID : 2635653 公開日 : 14/05/20 更新日 : 14/05/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート