蓮の実のおこわの画像

Description

前から興味のあった蓮の実をとうとう購入!とりあえずは和風のおこわに。

材料

2.5カップ
小匙1/2強
みりん
小匙1
2カップ

作り方

  1. 1

    写真

    乾燥蓮の実を洗ってたっぷりの水で数回茹でこぼす
    真ん中に緑色の芽があるときは取り除く。

  2. 2

    写真

    これは茹でた後の状態。これをカップ1 と1/3使いました。

  3. 3

    写真

    もち米も洗って30分ほど水に浸けておいてザルにあけ、水2カップ、蓮の実、みりん、塩とともに耐熱容器に入れる。

  4. 4

    写真

    電子レンジで蓋をして9分加熱。一度混ぜる。写真の状態になっている。

  5. 5

    写真

    混ぜた後さらに3分加熱。写真の状態。まだ少し米に芯があるのでさらに2分加熱。

  6. 6

    写真

    蓋をしたままさらに数分蒸らしたらほくほくの蓮の実のおこわの出来上がり。

コツ・ポイント

電子レンジによって加熱時間は適当に加減してください。
別に金沢の郷土料理でもないのですが、加賀蓮根は美味しくて有名で蓮根畑がたくさんあるので、勝手に金沢の料理のカテゴリーに入れました(笑)。

このレシピの生い立ち

漢方にも使われていて、いろいろ効用があるらしい蓮の実。ほくほくして美味しいというウワサなので前々から興味があり、思い切って買ってみました。茹でこぼしたのをつまんでみるとなかなかに美味しいのです!まずは簡単なおこわになりました。
レシピID : 2652555 公開日 : 14/06/01 更新日 : 14/11/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート