海老かつ~高野豆腐でボリュームUP の画像

Description

ダイエット中だけど週末だけ許してね!? 低カロリーのタネ
~高野豆腐とはんぺんの絶妙コラボ♪見事っすww

材料

1枚(100g)
小2
大1
少々
顆粒コンソメ
少々
海老(お好きな海老で)↓*印は海老の下処理用
お好きな量
*酒
少々
*塩
少々
*しょうが
少々
「衣の卵液」↓
大4
マヨネーズ
大1
適量
パン粉
適量

作り方

  1. 1

    高野豆腐を水に浸けて戻す。すぐに柔らかくなるので両手で挟むように含んだ水を絞り、再度、水に浸けて絞りを繰返し濁りをなくす

  2. 2

    海老の下処理をする。殼や背わたを取り除き下処理用の「*」を合わせて海老投入。もみもみ…。

  3. 3

    写真


    FPに高野豆腐とはんぺんをちぎり入れ、調味料を加え、スイッチON~ ある程度混ざったら

    海老の水気を取りINする

  4. 4

    海老の存在を残したいので、混ぜすぎ注意!! (FP を使わずに包丁で細かくしたものでもいいかも)

  5. 5


    混ぜ合わさったタネを手でお好みの形、大きさにととのえる。(私は手のひらに小さめ楕円形で9個作りました)

  6. 6

    「卵液」を作ります。薄力粉に本当なら卵をINするのですが、卵一個だと多いいのであっさりとマヨ使用。

  7. 7

    写真

    水の量は、120~130cc くらい あまりサラサラしすぎない程度で。(卵を使った方がコクが出ます。水量はお好み加減)

  8. 8

    写真

    パン粉を付けきつね色に揚げる

  9. 9

    写真

    厚めのキッチンペーパーで少し休ませ(余分な油を取るため)お皿に盛ります 出来上がり♪

コツ・ポイント

「卵液」を利用すると 粉→卵→パン粉のわずらわしさが少し軽減 時短&楽チン♪

このレシピの生い立ち

高野豆腐を利用しての料理を模索中~冷蔵庫にあったはんぺんを加えたら絶妙な口当たりにビックリ!! ダイエット中なので揚げ物は控えてたけど 週末なので いっかなぁ~て、食べちゃった(*´-`)ww
レシピID : 2660620 公開日 : 14/06/08 更新日 : 15/04/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート