かぶ(葉入り)の浅漬けの画像

Description

やっぱり、かぶは生で食べるのが一番おいしいと思うんです。

材料

2個
5個分
小さじ1弱
箸で2つまみ
だしの素(顆粒)
少々
少々

作り方

  1. 1

    かぶは洗って薄いいちょう切りにする。かぶの葉は沸騰した湯で2分程茹で、水冷、水切りした後、1cm幅に切る。

  2. 2

    1のかぶとかぶ葉に塩をもみ込み、20分以上放置する。出てきた水分を切り、押し絞る。

  3. 3

    2に塩昆布、だしの素、酢を加え混ぜて少し時間をおいたら完成。

コツ・ポイント

塩加減は味見しながら調整してください。

このレシピの生い立ち

5個入りの葉付きカブを買った時の消費メニュー①
レシピID : 2661660 公開日 : 14/06/08 更新日 : 14/06/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

8 (8人)
写真
aokojiro
柚子と唐辛子を加えました。さっぱりとした味で美味しかったです。
写真
まっさまさママ
シンプルな調味料なのにしっかり味が付いておいしかったです!

つくれぽありがとうございます!

写真
シビシビさん
頂き物のかぶなので葉が無くて(謝)美味しくてご飯が進みますね♡

葉なんて無くてもいいんです!ありがとうございます

写真
いっちゃん523
ボールいっぱいに作りました!簡単で、美味しいです!

わぁ、カブがいっぱい食べられますね!ありがとう