一口磯辺ひりょうずの画像

Description

おかずにもお酒のおつまみにも♪

材料

1丁(400gくらい)
3~4枚
1枚半~2枚
塩[塩こうじ]
ひとつまみ[小さじ1/2]
砂糖
ひとつまみ
醤油
小さじ1
大さじ2
少々

作り方

  1. 1

    写真

    豆腐をキッチンペーパーなどに包み水切りします。
    重しをして1時間くらい。

  2. 2

    写真

    むき海老を解凍してさっと水洗いし水気を切った後、粗めのみじん切りにして酒少々をかけておきます。

  3. 3

    写真

    生シイタケも海老と同じくらいの荒みじん切り。

  4. 4

    大和芋は、生のものはすりおろします。
    今回は冷凍の山芋を使いました。
    水で戻すタイプの乾燥山芋でもOKです。

  5. 5

    写真

    焼き海苔は折りたたむと簡単に切れるので、1枚を16等分にしておきます。

  6. 6

    写真

    フードプロセッサーに豆腐・大和芋・小麦粉・塩・砂糖・醤油を入れ、なめらかになるまで撹拌。
    ボウルに取り出します。

  7. 7

    写真

    えび・しいたけを加えて混ぜます。
    油を170℃に熱します。

  8. 8

    写真

    スプーンで種をすくって海苔に乗せそのまま油の中へ。
    形を整える必要はありません。

  9. 9

    時々返しながら海苔がカリッとして、種がきつね色になるまで揚げます。

  10. 10

    お好みで、塩またはレモンを添えて。
    ケチャップも案外イケます。

  11. 11

    “ひとつまみ”は、親指・人差し指・中指の3本の指の先でつまんだ分量です。

コツ・ポイント

豆腐の水切りはしっかり目に。
長いもは水気が多すぎるのでNGです。
海苔は味のついていないものを使ってください。味付きは焦げるので。

このレシピの生い立ち

かなり昔にテレビの料理番組で紹介されていたレシピ。その時作って美味しかったので、思い出しながら自分流のレシピにしました。
レシピID : 2670664 公開日 : 14/06/19 更新日 : 14/06/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート