キャラ弁   ふなっしーオムライスの画像

Description

顔だけでオムライスにしちゃえばいいのだ〜
卵で包んだ時に出る余裕が、かぶり物にゆとりがある感じに似てるかも〜

材料

おむすび1個分
ケチャップ
少し
塩コショウ
少し
1/2個
小さじ1
少し
少し
パスタ麺かサラスパ
1本

作り方

  1. 1

    卵と牛乳、軽く塩コショウをボウルでまぜて、マーガリンを熱したフライパンで半量を使い丸く流し弱火で焼く。残りは卵焼きに…

  2. 2

    赤ウインナーは、弁当のおかずとして焼いたら端の方で赤い部分をそぎ落とし、口用に、三角に切ります。

  3. 3

    おにぎり分の熱いご飯を容器にとり、マーガリン・ケチャップ・塩コショウで混ぜ合わせたらラップに取り半楕円形に握る。

  4. 4

    海苔で黒目を計4枚、チーズで同じ位のサイズの白目を2枚作ります。黒・白・黒の順に少しずらしながら合わせます。

  5. 5

    海苔パンチ使用なら、一緒に抜けたのこをまつ毛に。ハサミなら、残った海苔でまつ毛を切ります。V字に切るとやりやすかったです

  6. 6

    まつ毛は、④の目の裏にあたる方のチーズが出ている部分に貼るとくっつきます。

  7. 7

    薄く焼いた卵焼きを②のおむすびにかぶせます。目と口を置きたい場所に3cm位のサラスパをケーキのロウソクの様に刺します

  8. 8

    ②の口と、⑥の目を飛び出しているサラスパに軽く刺したら、そのまま卵にあたるまで押さえる。

  9. 9

    残ったサラスパの先にケチャップをつけて、ホッペ部分に塗る。最後に葉っぱピックを刺したら出来上がり

コツ・ポイント

卵1個を全部使うと、フライパンサイズにもよりますが、円が大きくなりすぎたり、ぶ厚くなりすぎて、おむすびを包みにくくなります。半量で薄く焼いて下さい!ウインナーと卵焼きを、おかずに使えば無駄なしです!

このレシピの生い立ち

ふなっし〜をリクエストされたけど食紅なしで作る方法が思いつかなかったんで顔だけオムライスにしました〜
レシピID : 2672051 公開日 : 14/06/27 更新日 : 14/06/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
さといもタロー
ふなっしーが大好きな娘は大喜びでお弁当を全部食べてくれましたよ♪

レポ感謝♡可愛い〜ふなっしー!食べてくれると嬉しいですよね〜