朴葉寿司の画像

Description

岐阜の郷土寿司を簡単に!

材料 (10人分)

あさりの佃煮
1パック
4個分
3本
きゃらぶき
1パック
適宜
1尾
鮭のフレーク
1瓶
朴葉
30枚〜40枚
5合

作り方

  1. 1

    写真

    錦糸卵、胡瓜、きゃらぶき、あさりの佃煮、紅生姜を用意します。胡瓜は小口切りして塩をし、水気を絞っておきます。

  2. 2

    写真

    朴葉は軸が硬いのでこのように切ります。

  3. 3

    写真

    酢飯と材料をこのようにのせます。ここでは市販のしめ鯖を使っています。

  4. 4

    写真

    両端を折ります

  5. 5

    写真

    下を折ります

  6. 6

    写真

    上部を折り、下に折り込みます。止まらないなら爪楊枝で止めても。葉っぱの大きさにより酢飯の量を加減するのがだいじ。

  7. 7

    写真

    半日くらい室温に置いて朴葉の香りを移します。

  8. 8

    写真

    この状態で完成です。
    保存食なので生ものはいれないでね。

コツ・ポイント

朴葉の包み方は、ただ二つ折りにする方法もあります。お好きなほうで。
しめ鯖や鮭フレークなど市販のものを使って手軽に作っています。実家では鱒を使っていました。手作りのものを使えば尚よいですが、ここでは肩肘張らずに市販のものですませています。

このレシピの生い立ち

私の故郷岐阜で食べられている郷土寿司です。この時期青々とした朴の葉を見ると必ず作りたくなります。むつかしく考えず、身近で手に入るもので臨機応変に作って下さい。ただし朴葉は必須ですよ。
レシピID : 2684431 公開日 : 14/06/29 更新日 : 17/06/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (6人)
写真
osaru-maru
家族リクエストにより、ほうば寿司を作りました。久しぶりだったけど、楽しくできました!
写真
こけこけちゃんこ
可愛く美味しく出来ました~ また作ります。
写真
MIZU14
はじめて作りました。また 作りたいです!!
写真
i_yokan
包み方を参考にさせて貰いました。大きな葉の方が使いやすいですね。

この包み方だと大きい葉の方がやりやすいですね♡つくれぽ感謝!