簡単♬焼麩と小松菜とししとうの煮浸し

簡単♬焼麩と小松菜とししとうの煮浸しの画像

Description

冷まして食べても美味しい!
具沢山の煮浸しです(′ᴗ‵)

材料

一掴み
2株
100cc
☆麺つゆ(2倍濃縮)
100cc

作り方

  1. 1

    ☆を合わせておきます。

  2. 2

    焼麩は水に戻しておきます。戻ったらしっかり水気を切っておいてくださいね。

  3. 3

    小松菜は水洗いし、ざく切りにします。
    茎と葉を分けておきます。

  4. 4

    ししとうはヘタを取り、水洗いした後に1本縦に切り込みを入れます。
    よく味が入ります。

  5. 5

    鍋に油を敷き、ししとう、小松菜(茎)、小松菜(葉)の順に入れ炒めます。

  6. 6

    全体に油が回ったら☆を入れ、沸騰させます。

  7. 7

    沸騰から1〜2分で火を弱火にします。

  8. 8

    具材がしんなりしてきたら焼麩を入れ、さらに5分程火を入れたら出来上がり〜♬

  9. 9

    そのままでも美味しいですが時間を置くと味が馴染んで美味しいですよ!

コツ・ポイント

焼麩は出汁を吸って味が濃くなるのでお好みで加減して下さい。
分量そのままで入れるタイミングをズラすか、少し薄めの出汁にするかはお好みで〜♪

このレシピの生い立ち

小松菜とししとうだけじゃさみしいかな…と思って焼麩も入れてみました♬
レシピID : 2688359 公開日 : 14/06/27 更新日 : 14/06/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
アタックひめちゃん
シシトウの代わりに刻みオクラで作りましたがボリューム満点ですね。

オクラも美味しそう!やってみます♪れぽ感謝です☆