小松菜と厚揚げのたいたんの画像

Description

小松菜のシャキシャキとした食感と厚揚げから溢れる煮汁が絶品!!

材料 (12人分)

15束
4枚
1枚
料理酒
大さじ1杯
砂糖
大さじ2杯
小さじ1杯
薄口醤油
小さじ1杯
みりん
大さじ1杯
800g

作り方

  1. 1

    小松菜を3㎝幅にカットする。厚揚げを一口サイズにカットする。

  2. 2

    水800gにだし昆布を入れてだしをとる。昆布は抜いてもよし・スライスして料理にしてもよしです。

  3. 3

    別の鍋にお湯を沸かしておく。沸騰したお湯に厚揚げをサッとくぐらせて、油抜きを行う。これは、必ず行います。

  4. 4

    昆布だしができれば、料理酒(大さじ2杯)・砂糖(大さじ2杯)・塩(小さじ杯)を入れる。

  5. 5

    薄口醤油(小さじ1杯)・みりん(大さじ2杯)を入れて煮込んでいく。
    お皿に盛りつけて完成。

コツ・ポイント

調味料を入れた後の煮込みは要注意。
あまり、煮込みすぎると小松菜がシナシナになり食感が損なわれてしまいます。厚揚げに味がついたら完了です。
少し水の分量が多くなっていますが強火で調理して水分を飛ばし具材に素早く火を通し時短できるのです。

このレシピの生い立ち

マクロビオティックという食事法の一つに、アクをとらないとあります。
今回は、あえてアクをとらずに調理しています。ぜひ、ご賞味ください。
レシピID : 2714598 公開日 : 14/07/17 更新日 : 14/07/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
lu3ulzzz
何回もリピしてます!!美味しい!!ありがとうございます