自家製ゴーヤ茶♪の画像

Description

夏バテ防止と脂肪燃焼の効果があるそうです!!

材料

すきなだけ
お茶パック
数枚

作り方

  1. 1

    写真

    縦2つに切って種を出したら、3~5ミリ程度の薄切りにする。

  2. 2

    写真

    ザルに重ならないように並べて一日天日干しする。

  3. 3

    写真

    干したゴーヤをフライパンで煎る。

  4. 4

    写真

    お茶パックに10gほど入れて、水(約2リットル)から煮る。
    あら熱が取れたらパックを取り出し、冷蔵庫で冷やしてごくごく♪

  5. 5

    写真

    一度に全部使いきれない時は、タッパーなどに乾燥剤と一緒にいれて冷蔵庫にて保管。

コツ・ポイント

天日干しの際は、にわか雨に注意!
煎ったら、必ず水から煮ます。煮だす時間はお好みで。沸騰したらすぐ火を止めて10~20分くらいの短い時間で取り出すと、ほうじ茶のような味がします。忘れて一晩浸けていたら、かなり苦いけど私は好きでした。

このレシピの生い立ち

夏場は実家やご近所さんなど、とにかくゴーヤをもらいまくって野菜室がゴーヤだらけ…
そうだ!お茶にして大量消費しよう!と始めました。こうしたら野菜室もすっきり、頂くのもありがたくなりました笑
保育園の娘たちも大好きです!
茶殻は佃煮に~。
レシピID : 2763698 公開日 : 14/08/21 更新日 : 14/08/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
まるぽっち
猛暑を味方に好きなだけ干しました!好きな味です♪ごちそうさま。

遅くなって謝!汗 今年の夏もガンガン作ってくださいねー♪

初れぽ
写真
ワタガシ
写真付きのレシピ、分かりやすかったです(^-^)また、作ります!

つくれぽ感謝♪たくさん飲んで残暑を乗りきってください!