簡単鶏香味焼き☆漬込めば後は焼くだけ!

簡単鶏香味焼き☆漬込めば後は焼くだけ!の画像

Description

朝や前日に漬け込めば夕飯時には焼くだけ!味がしっかり染みた香味焼きがラクして作れます♬粉をつけて揚げれば唐揚げにも♪

材料 (3~4人分)

二枚
★醤油
大さじ2
★みりん
小さじ2
★酒
大さじ1
★生姜汁
大さじ1~2
★おろしニンニク
2かけ
粉山椒
適宜
七味唐辛子(京都系)
適宜

作り方

  1. 1

    ★をすべてビニール袋に入れ、漬けだれを作ります。

  2. 2

    鶏もも肉は一枚を6つ~8つに切ります。
    厚みのある部分は開いておくと焼きやすく、味も染みやすいです。

  3. 3

    鶏もも肉を1の漬けだれに入れ、軽く揉みこみます。

  4. 4

    あとは冷蔵庫にお任せ!一晩、もしくは一日漬け込みます。

  5. 5

    漬けだれを軽くぬぐい、皮目から強めの中火で焼いていきます。

  6. 6

    味がついているので焦げやすいです。
    出てくる汁や脂を拭き取りながら焼くと、焦げずにカリッと仕上がります。

  7. 7

    器に盛り、粉山椒、または七味唐辛子(京都系おすすめ)を振り、できあがり♪

  8. 8

    唐揚げにする場合は、5で粉をつけて揚げれば、しっかり味のついたから揚げのできあがりです!

コツ・ポイント

・肉が特に厚い部分は、フォークで少し突いておくと味が染みやすいです。
・フライパン用のホイルを使えば、油なしでも焦げ付かず、後片付けも楽です。
・漬込みな分ニンニクの匂いがしやすいです。お弁当に入れたい時にはニンニク抜きか四分の一などで。

このレシピの生い立ち

夜中にのんびり料理をするのが好きなので、夜中に漬け込んで、次の日の夕飯時に焼けばいいレシピが欲しくて。
冷めてもしっとりで翌日も好評です♪
味は、甘い味付けが苦手な家族に合わせて甘さをひかえました。
レシピID : 2782337 公開日 : 14/09/03 更新日 : 15/08/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
きらり流れ星
とても美味しく頂きました。ご馳走様♡

掲載遅くなってしまいごめんなさい!作って頂けて嬉しいです^^

写真
スタイリッシュママ
息子のお弁当に♪しっかり味で冷めても美味しい☆ごちそう様♡

高校男子の愛情弁当毎日お疲れ様です^^使って貰えて嬉しい!

初れぽ
写真
深草桜
胸肉で、時短のために半分にして作りました。夕飯に大人気でした!

大人気なんてすごく嬉しいです!胸肉もいいですね~レポ感謝☆☆