さわやかぁ~♪モロヘイヤとわかめの酢の物

さわやかぁ~♪モロヘイヤとわかめの酢の物の画像

Description

夏の貴重な葉物野菜。クレオパトラも愛したモロヘイヤ。夏の人気副菜、酢の物に。夏の香りたっぷりの爽やかな1品です。

材料 (2人分)

塩(モロヘイヤを茹でる用)
適量
三杯酢(★)
★米酢(穀物酢でもOK)
大さじ3
★砂糖
大さじ2
★うすくちしょうゆ
小さじ1

作り方

  1. 1

    モロヘイヤは、茎から葉をとる。鍋に、たっぷりのお湯を沸かし、塩を入れて、約2分茹でる。*塩を入れると色良く茹でられます。

  2. 2

    ゆだったら、すぐにざるにあけ、流水でよく冷す。水気をきり、食べやすい大きさに切る。*流水で冷して、色止めします。

  3. 3

    乾燥わかめは、水で戻し、食べやすい大きさに切る。水気をしっかりきっておく。モロヘイヤと合わせて、冷蔵庫で冷やしておく。

  4. 4

    みょうがは、縦半分に切り、千切りにする。水に放ち、パリッとさせてから、水気を切っておく。

  5. 5

    三杯酢をつくる。ボウルに★の材料を入れて、よく混ぜておく。冷蔵庫に冷やしておく。

  6. 6

    食べる直前に、三杯酢とモロヘイヤ、わかめを和える。器に盛り付け、最後にみょうがを天盛りにする。

  7. 7

    ☆2014.9.18 初れぽいただきました。ありがとうございます(^-^)♪

コツ・ポイント

食べる直前に、モロヘイヤと三杯酢を和えてください。先に合わせてから冷蔵庫で冷やしてしまうと、酢の作用でモロヘイヤの色が悪くなってしまいます。モロヘイヤと三杯酢と別々に冷やしておいて、最後に仕上げるのが色良く仕上げるポイントです。

このレシピの生い立ち

祖母の畑で、モロヘイヤとみょうがが、たくさん採れたため。ごま和えや天ぷらだけでは、飽きてしまうので、新しいメニューに挑戦中です。畑で、きゅうりが終了したので、きゅうりの代わりに酢の物にしてみました。みょうがと一緒に食べると、より爽やかです。
レシピID : 2786465 公開日 : 14/09/06 更新日 : 14/09/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
とっくんとっちん
みょうがとお酢でさっぱりでした。初夏の味!美味しかったです。
写真
スージー&ジル
モロヘイヤで酢の物いいですね〜ミョウガでさわやか美味しい♡

季節柄さっぱり食べるられると良いですね。レポ感謝(^-^)♪

写真
ちひろ☆〜(ゝ。∂)
みょうが抜きです;レシピに困っていたのですが、パッと作れて美味!

茗荷抜きでもOK!この季節酢の物最高!れぽ感謝(^-^)♪

初れぽ
写真
スーティー
酢の物にするなんて、素敵なアイデアですね!おいしかったです!

色良く仕上がっていて、美味しそう。つくれぽ感謝です(^-^)